材料を見る

主食

ガーリック明太チャーハン

0(0件)

更新日 2025/6/20

ガーリック明太チャーハン
撮影 鈴木雅也

ピリ辛の明太子をご飯といっしょにパラリと炒めます。にんにくの香りをばっちりきかせて、食欲アップ。

0(0件)

更新日 2025/6/20

  • 普通

  • 費用目安

    約500円

  • カロリー

    516kcal

  • 塩分

    2.9g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

大久保恵子

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • 辛子明太子
        1と1/2はら
      • 冷やご飯
        800g
      • にんにく
        4かけ
      • 枝豆(さやつき)
        300g
      • あれば香菜
        適宜
      • または三つ葉
        適宜
      • ナンプラー
        小さじ2
      • またはしょうゆ
        小さじ2
      • サラダ菜
        適宜
      • 適量
      • サラダ油
        大さじ4
      • こしょう
        少々

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        明太子は下記を参照して身をほぐす。にんにくは横に厚さ2~3mmの薄切りにして、しんを取る。枝豆はさやのまま、塩をやや多めに加えた熱湯で5~6分ゆで、さやから出す。あれば香菜は葉を摘む。冷やご飯はかるくほぐしておく。

      2. 2

        フライパンにサラダ油大さじ4~5とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらにんにくを取り出す。残った油にご飯を加えてざっと炒め、明太子を加えて木べらで切るように混ぜる。まんべんなく混ざったら枝豆を加えてさっと炒め、ナンプラーまたはしょうゆ小さじ2~3と、こしょう少々で味をととのえる。器に盛り、炒めたにんにくとあれば香菜少々を散らす。サラダ菜にチャーハンと香菜適宜をのせ、包んでいただく。

        —たらこと明太子の上手なほぐし方—
        1.まな板などの上にラップを広げ、その上にたらこ(または辛子明太子)をのせて、包丁で薄皮に縦に切り目を入れます。
        2.切れ目に包丁を入れ、左右に身をかき出すようにしてほぐします。ラップの上にのせると、薄皮がラップにぴったりとはりつくので、身を余さず、きれいに取り出すことができます。また、まな板も汚れず、においもつきません。
         
        (1人分516kcal、塩分2.9g)

      レシピ掲載日 1998.6.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            明太子を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピチャーハンガーリック明太チャーハン

            レシピを作った人

            大久保恵子

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  ピーマンと豚肉のにんにく蒸し炒め

                  • 249kcal
                  副菜

                  ブロッコリーの山椒ごまあえ

                  • 106kcal
                  汁物

                  大根と油揚げの豆乳みそ汁

                  • 129kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ