材料を見る

副菜

枝豆と帆立てのマヨネーズあえ

0(0件)

更新日 2025/6/22

枝豆と帆立てのマヨネーズあえ
撮影 青山紀子

枝豆とマヨネーズ味は意外に相性抜群。ビールのおつまみにもおすすめです。

0(0件)

更新日 2025/6/22

  • 普通

  • 費用目安

    約250円

  • カロリー

    161kcal

  • 塩分

    0.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

渡辺 あきこ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

4人分
  • 枝豆(さやつき)
    400g
  • 帆立て貝柱(缶詰・70g 入り)
    1
  • あえごろも

    • マヨネーズ
      大さじ3
    • 練りごま
      小さじ1
    • しょうゆ
      小さじ1
    • レモンの絞り汁
      小さじ1
  • 万能ねぎ
    2
  • 大さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    枝豆は6~8分ゆでて(ゆで方は下記参照)、さやから出す。できれば薄皮をむくと、食感がよくなる。万能ねぎは小口切りにする。

  2. 2

    帆立て貝柱の缶詰は、貝柱と缶汁に分ける。ボールにあえごろもの材料と缶汁小さじ1を入れて混ぜる。貝柱をほぐしながら加え、枝豆も加えてあえる。器に盛って、万能ねぎを散らす。

    —枝豆のゆで方—
    1.キッチンばさみなどで枝豆を枝から切り離す。さやの先から3mmくらい内側のところを切るようにする。枝つきでないものも同様にさやの先を切り取る。
    2.ざるに入れて洗う。枝豆200gに対して塩約大さじ1/2をふり、全体をこするようにして混ぜ、表面のうぶ毛をこすり落とす。
    3.鍋に湯を沸かし、塩がついたまま枝豆をゆでて、ゆで上がったらざるに上げる。そのまま食べる場合はうちわなどであおぎ、料理に使う場合は冷水にとる。手早く粗熱を取ると色よく仕上がる。
    ※そのまま食べる場合のゆで時間は6~8分が目安。枝豆の大きさなどによってゆで時間が異なるので、食べてみて堅さを確かめる。

    (1人分161kcal、 塩分0.7g )

レシピ掲載日 1998.4.17

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        ホタテを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピあえもの枝豆と帆立てのマヨネーズあえ

        レシピを作った人

        渡辺 あきこ

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          夏のうなぎちらしずし

          • 556kcal
          汁物

          泥亀汁

          • 157kcal
          副菜

          きゅうりのしょうがあえ

          • 22kcal

          オレンジページ 8/17号

          NEW

          2025年08月01日発売
          (一部地域を除く)

          ★夏の料理はラク&おいしい中華で!冷ややっこバリエも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●素材も手順もショートカット! 究極シンプル夏中華 ●「きのう何食べた?」再現レシピあり! この夏読みたい!グルメ漫画大集合