副菜
枝豆と帆立てのマヨネーズあえ
更新日 2025/6/22

撮影 青山紀子
枝豆とマヨネーズ味は意外に相性抜群。ビールのおつまみにもおすすめです。
更新日 2025/6/22
普通
- 費用目安
約250円
- カロリー
161kcal
- 塩分
0.7g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 枝豆(さやつき)400g
- 帆立て貝柱(缶詰・70g 入り)1缶
あえごろも
- マヨネーズ大さじ3
- 練りごま小さじ1
- しょうゆ小さじ1
- レモンの絞り汁小さじ1
- 万能ねぎ2本
- 塩大さじ1/2
作り方
調理
- 1
枝豆は6~8分ゆでて(ゆで方は下記参照)、さやから出す。できれば薄皮をむくと、食感がよくなる。万能ねぎは小口切りにする。
- 2
帆立て貝柱の缶詰は、貝柱と缶汁に分ける。ボールにあえごろもの材料と缶汁小さじ1を入れて混ぜる。貝柱をほぐしながら加え、枝豆も加えてあえる。器に盛って、万能ねぎを散らす。
—枝豆のゆで方—
1.キッチンばさみなどで枝豆を枝から切り離す。さやの先から3mmくらい内側のところを切るようにする。枝つきでないものも同様にさやの先を切り取る。
2.ざるに入れて洗う。枝豆200gに対して塩約大さじ1/2をふり、全体をこするようにして混ぜ、表面のうぶ毛をこすり落とす。
3.鍋に湯を沸かし、塩がついたまま枝豆をゆでて、ゆで上がったらざるに上げる。そのまま食べる場合はうちわなどであおぎ、料理に使う場合は冷水にとる。手早く粗熱を取ると色よく仕上がる。
※そのまま食べる場合のゆで時間は6~8分が目安。枝豆の大きさなどによってゆで時間が異なるので、食べてみて堅さを確かめる。(1人分161kcal、 塩分0.7g )
レシピ掲載日 1998.4.17