主食
いただき
更新日 2025/7/7

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 米2合
- 油揚げ(手揚げのもの)4枚
- 新ごぼう1本
- 煮干し40g
- しょうゆ大さじ4
- 砂糖大さじ3
- 酒大さじ2
- ※ここでは長方形の油揚げを使いましたが、手に入れば、三角形のものを使うと、より地元風が楽しめます。また、普通の油揚げよりも、“手揚げタイプ”と書いてあるもののほうが破れにくく、でき上がりもふっくらとし
作り方
調理
- 1
米は洗って、たっぷりの水に約1時間浸し、水けをきってざるに上げておく。ごぼうは包丁の背で皮をかるくこそげ、鉛筆を削るようにして太めのささがきにする。水にさらしてアクを抜き、水けをよくきる。煮干しは頭とはらわたの部分を取り除いておく。油揚げはまな板にのせて横半分に切り、めん棒でかるくたたいて空気を入れる(こうすると口が開きやすくなる)。破らないように気をつけながら口を開き、袋状にする。
- 2
ざるに米とごぼうを入れて混ぜ合わせ、油揚げに詰めて、つま楊枝で口を縫うようにして留める。
- 3
鍋の底に煮干しを敷きつめ、2.をできるだけ重ならないようにして並ベて入れる。
- 4
調味料と水3と1/2カップを合わせて鍋に入れ、強火で煮る。煮立ってきたら、おたまで煮汁をまんべんなくかけ、かるく落としぶた(なければ、アルミホイルで代用)をして、その上からきっちりとふたをする。強めの中火で15~20分煮たら、落としぶたを取り、弱火にして汁がすっかりなくなるまで煮る。
レシピ掲載日 1995.7.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「いただき」の
おすすめ献立
油揚げを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
