食卓で大人気の餃子。手作りするとなると包むのが面倒に感じがちですが、実際にやってみると意外と楽しいんですよね。
今回ご紹介する餃子の具は、ひき肉と塩もみ白菜だけ。素材の味をしっかり堪能できて、シンプルなぶん作りやすいのもうれしい! 何個でもパクパク食べたくなっちゃいますよ。
『白菜満タン餃子』のレシピ
材料(24個分)
白菜(大)……1/8株(約380g)
豚ひき肉……100g
〈A〉
しょうがのすりおろし……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
酒……大さじ1/2
砂糖……小さじ1/2
片栗粉……大さじ2
サラダ油……大さじ1
ごま油……大さじ1
餃子の皮(あれば厚めのもの)……24枚
塩……小さじ2/3
酢……適宜
粗びき黒こしょう……適宜
サラダ油……小さじ1
ごま油……小さじ1
作り方
(1)白菜は横に幅7~8mmに切り、ボールに入れる。塩を全体にまぶして20分ほどおき、しんなりとしたら水けをしっかりと絞る。別のボールにひき肉を入れて〈A〉を順に加え、そのつど練り混ぜる。白菜を加えて混ぜる。
(2)餃子の皮の真ん中に(1)を1/24量のせる。皮の縁に水を塗り、ひだを寄せながら包む。残りも同様にする。
(3)フライパンにサラダ油小さじ1/2をひき、強火にかける。(2)を12個放射状に並べ、薄く焼き色がつくまで1分ほど焼く。水1カップを回し入れてふたをし、強めの中火で7~8分蒸し焼きにする。
(4)ピチピチと音がしてきたらふたを取り、ごま油小さじ1/2を回し入れてこんがりと焼き色をつける。フライパンより大きめの器をかぶせ、フライパンごと返して餃子を取り出す。残りも同様に焼く。酢と粗びき黒こしょうを混ぜて餃子に添える。
み~んな大好きな餃子。シンプルな具だからこそ、子どもたちも無限におかわりしちゃうかもしれません。
ぜひ、あつあつをほお張りながら、楽しい時間をお過ごしください!