主菜
こねないドミグラスハンバーグ
更新日 2025/6/30

レシピを作った人

上田 淳子
料理家
料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
たね
- 合いびき肉400g
- 玉ねぎのみじん切り1個分
- 卵1個
- パン粉大さじ4
- 牛乳大さじ3
- サラダ油小さじ1
- 塩小さじ1/3
- こしょう適宜
- あればナツメッグ適宜
ドミグラスソース
- ドミグラスソース缶詰(300g入り)1/2缶
- バター5g
- しょうゆ大さじ1/2
- 水大さじ3
- 新じゃがいも(小)3個
- ブロッコリー4房
- 塩ひとつまみ
- サラダ油小さじ1
- ※たねのみ、作りやすい分量(4個分)で表示しています。成形したら、下記「作り置きメモ」を参照して1/2量は保存してください。
作り方
下準備
じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま2~4等分に切り、たっぷりの湯に塩ひとつまみを加えて10分ほどゆでる。竹串がすーっと通るくらいになったらブロッコリーを加え、1分ほどゆでてともにざるに上げる。
調理
- 1
耐熱の器に玉ねぎを入れ、サラダ油をからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで2分30秒ほど加熱し、さましておく。大きめのボールに卵を割りほぐし、パン粉、牛乳を入れて木べらで混ぜる。玉ねぎ、塩、こしょう、あればナツメッグを加え、さらに混ぜる。
- 2
【1】のボールにひき肉を加え、木べらでほぐしながらさっくり混ぜる。全体が混ざったら、10回ほどぐるぐると円を描くように混ぜ、まとまりのよいたねにする。
- 3
ボールの中でたねを4等分し、広げたラップにのせる。茶巾状に包み、長径約10cmの小判形に整える(下記「作り置きメモ」参照)。
- 4
フライパンにサラダ油小さじ1を強火で1分ほど熱し、弱火にしてたね2個を並べ入れ、ふたをして4~5分蒸し焼きにする。ふたを取って裏返し、強火にして1分ほど熱してから弱火に戻し、ふたをしないまま4~5分焼く。器に盛り、じゃがいも、ブロッコリーを添える。
- 5
フライパンをさっと洗って水けを拭き、ソースの材料を入れて中火にかける。ときどき混ぜながら、煮立ったら火を止め、ハンバーグにかける。
初出 オレンジページ 2016年4/17号

たね2個はラップで包んだまま保存袋に入れて冷凍室へ。約3週間保存可能。食べるときは冷蔵室で自然解凍し、水分が出たらペーパータオルで押さえてから調理する。
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「こねないドミグラスハンバーグ」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
