材料を見る

副菜

ねぎ入り卵焼き

0(0件)

更新日 2025/6/23

ねぎ入り卵焼き
撮影 尾田学

万能ねぎの香りがあとを引く卵焼きは、お弁当のおかずにもgood。

0(0件)

更新日 2025/6/23

  • 普通

  • 費用目安

    約50円

  • カロリー

    142kcal

  • 塩分

    0.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

樋口 秀子

料理家

      8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 3
      • 万能ねぎ
        1/4
      • みりん
        小さじ1
      • しょうゆ
        小さじ1/3
      • 少々
      • サラダ油
        小さじ1

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        万能ねぎは小口切りにする。卵はボールに割りほぐし、みりん小さじ1、しょうゆ小さじ1/3、塩少々を加えて混ぜ合わせ、万能ねぎを加えて混ぜる。

      2. 2

        直径20cmくらいの小さめのフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、【1】を流し入れて菜箸で大きく混ぜながら焼く。卵が半熟状になったら、フライ返しで卵を奥から手前に向かって返し、半分に折りたたむ。取り出して食べやすく切り、器に盛る。

      初出 オレンジページ 2007年1/17号

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            卵を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 8/2号

            NEW

            2025年07月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

            ホームレシピ卵焼きねぎ入り卵焼き

            レシピを作った人

            樋口 秀子

            料理家

                8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  ひき肉とにらのごま黒炒飯

                  • 578kcal
                  副菜

                  帆立てマヨレタス

                  • 85kcal
                  汁物

                  プチトマトのかきたまスープ

                  • 51kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025