主菜
蒸しだらのチリソースがけ
更新日 2025/6/6

レシピを作った人
料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切にした、季節感あふれる料理が人気。雑誌、書籍等で活躍するほか、料理教室「日々の飯事(ひびのままごと)」を主宰。自らの菜園で多くの野菜やハーブを栽培している。仕事の合間には国内外に旅に出て、土地に根付いた料理や道具への造詣を深めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 生たらの切り身2切れ
- 青梗菜1株
- ねぎ1/3本
- しょうが1かけ
- にんにく1かけ
- 卵1個
合わせ調味料
- トマトケチャップ大さじ3と1/2
- 砂糖小さじ2
- 豆板醤小さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- しょうゆ小さじ2/3
- 水1カップ
- 塩少々
- 片栗粉大さじ1
- 酒大さじ1
- 酢小さじ1/2
作り方
調理
- 1
たらは塩少々をふる。青梗菜は、縦4等分に切る。ねぎは粗みじんに切る。しょうがは皮をむき、にんにくとともにすりおろす。ボールにしょうがとにんにくを入れ、合わせ調味料の材料を加えて、混ぜ合わせる。卵は割りほぐす。別の小さめの器に、片栗粉、水各大さじ1を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作る。
- 2
耐熱皿にたらを並べて酒大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで2分ほど加熱する。取り出してラップを取り、たらを裏返して、あいているところに青梗菜を置く。再びラップをかけ、電子レンジで2分~2分30秒加熱する。
- 3
チリソースを作る。フライパンに1の合わせ調味料を入れて中火にかけ、ときどき混ぜながら煮つめる。2/3量ほどになったら、溶き卵、ねぎを順に加えてよく混ぜる。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから入れて手早く混ぜ、とろみがついたら、酢小さじ1/2を加えてひと混ぜし、火を止める。器に、たら、青梗菜を盛り、チリソースをかける。
初出 オレンジページ 2005年11/17号
質問

\ オレペAIが選んだ /「蒸しだらのチリソースがけ」の
おすすめ献立
たらを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
