クリーミーなのにさっぱりとした味わい。ほうじ茶を牛乳で煮出して、香ばしい風味と色をしっかりとつけるのがポイントです
料理: 植松良枝
撮影: 広瀬貴子
熱量 213kcal(1人分)
小さめのボールに粉ゼラチンを入れる。スプーンで混ぜながら、水大さじ3を少しずつ加えて5分以上おき、ふやかしておく。
鍋にほうじ茶と水130mlを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして約1分煮る。牛乳、グラニュー糖を順に加えてグラニュー糖を煮溶かし、生クリームを加えてさっと混ぜ、沸騰直前まで温めて火を止める。
万能こし器にペーパータオルを敷き、2の液をボールにこし入れ、ギュッと押しつけて液をよく絞る。熱いうちに1のゼラチンを加え、泡立て器で泡立たないように静かに混ぜて、ゼラチンを完全に溶かす。
水でさっとぬらした型に流し入れて粗熱を取り、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。型ごとぬるま湯にさっとつけて、まわりを少し溶かし、パンナコッタの縁を指でかるく押してすきまを作る。皿をかぶせて型と皿をしっかりと押さえてひっくり返し、かるく振って型からはずす。あればダークチェリーを飾る。
レシピ掲載日: 2005.6.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
パナソニックの「オーブントースター ビストロ」で編集部員がアレンジトーストを作ってみた
ホームベーカリーだからこそできる! 自分好みの「パン・ド・ミ」作り
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
セージを使って「セージのラップソーセージ」
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 11月は! 小林まさみさんが考案した〈あんかけ麺〉の2品
ぐっち夫婦・長田知恵さんレシピ♪ アルプロオーツミルクでヘルシー&おいしい朝食!
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました