材料を見る

主食

白菜キムチ+にら+牛こま切れ肉の冷やし中華

0(0件)

更新日 2025/9/8

白菜キムチ+にら+牛こま切れ肉の冷やし中華
撮影 尾田学

フライパン一つで次々に具を炒め合わせていくだけ! にらたっぷりの、元気の出る味。

0(0件)

更新日 2025/9/8

  • 普通

  • 費用目安

    約430円

  • カロリー

    647kcal

  • 塩分

    1.2g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

村田 裕子

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • 中華生麺
        4
      • 牛こま切れ肉
        250g
      • にら
        1
      • 白菜キムチ
        200g
      • サラダ油
        大さじ2
      • 適宜
      • こしょう
        適宜
      • 麺用のごま油
        大さじ1

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        牛肉は大きいものは食べやすく切る。にらは根元を切って長さ3cmに切る。キムチは食べやすい大きさに切る。麺をゆでる湯を沸かしはじめる。

      2. 2

        フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、牛肉を炒める。全体の2/3ほど色が変わったらにらを加え、炒め合わせる。にらが少ししんなりとしたらキムチを汁ごと加えて全体を混ぜながら炒め、味をみて塩、こしょう各適宜をふって火を止める。

      3. 3

        下記を参照して麺をゆで、器に盛る。2.を汁ごとのせ、全体を混ぜながらいただく。
        (1人分647kcal、塩分1.2g)

        ●麺を上手にゆでる
        1.大きめの鍋にたっぷりの湯(麺4玉で約2リットル)を沸かし、沸騰したら麺を手でほぐしながら入れる。湯が少ないと麺がくっついてしまうので、大きい鍋がなければ2回に分けてゆでて。
        2.袋の表示時間どおりにゆで、すぐに水をはったボールにとる。流水に当てながら手でもむようにして洗い、ぬめりを取りながら充分に冷やす。
        3.ざるに上げ、手でかるく押さえながらしっかりと水けをきる。水けが残っていると、食べるときにたれが薄まってしまうので、充分にきるようにして。
        4.麺がくっついてしまわないように、ごま油大さじ1を回しかけ、菜箸で混ぜて全体にからめる。

      レシピ掲載日 2002.7.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            牛こま切れ肉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 10/2号

            NEW

            2025年09月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

            【特別付録】
            特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

            ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
            ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ

            ホームレシピ冷やし中華白菜キムチ+にら+牛こま切れ肉の冷やし中華

            レシピを作った人

            村田 裕子

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  さつまいもの肉巻き焼き ごまみそだれ

                  • 591kcal
                  副菜

                  キャベツとにんじん、オクラのシャキシャキ浅漬け

                  • 32kcal
                  汁物

                  ごぼうのかきたま汁

                  • 75kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ