close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (8本分)
熱量 128kcal(1本分)
塩分 1g(1本分)
作り方
生しいたけは軸を切り落として、5mm角に切る。たけのこも5mm角に切る。にらは幅5mmに切る。器に小麦粉小さじ1と水小さじ1/2を混ぜて、春巻きの皮を留めるための「のり」を作る。
ボールにえび、塩小さじ1、片栗粉大さじ2を入れ、もみ込むように混ぜる。
ボールに水を流し入れながら、片栗粉と塩を落とし、ペーパータオルなどで水けをしっかり拭き取る。
えびを幅1cmに切る。
ボールにえび、塩と片栗粉各小さじ1弱を入れて混ぜる。砂糖小さじ1と1/2を加えてさらに混ぜる。しいたけ、たけのこ、にら、ごま油小さじ1/2を加えて、全体を混ぜ合わせる。
6 .春巻きの皮の手前から約5cmのところに、長さ8cmくらいの横長の形になるように具の1/8量を置く。具の両側の皮を内側に折りたたみ、皮を押さえて具と密着させる。四角い春巻きの皮の場合も同様にする。
7.手前から奥に向かって、具を皮でぴっちりと巻く。巻き終わりに「のり」を適量つけて留める。残りの7本も同様にして巻く。
8 .揚げ油を低めの低温(約150℃。小麦粉を同量の水で溶いて油に落とすと、鍋底までいったん沈んでからゆらゆら浮いてくる程度) に熱し、春巻きを揚げる。徐々に油の温度を上げ、最後は高めの中温( 約180℃。小麦粉を同量の水で溶いて油に落とすと、鍋底近くまで沈んですぐに浮いてくる程度)になるように火力を調節しながら、こんがりときつね色に揚げる。
(1本分128kcal、塩分1.0g)
レシピ掲載日: 1998.4.17
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
食材からレシピを探す