材料を見る

主食

高菜麺

0(0件)

更新日 2025/6/27

撮影 鈴木雅也

唐辛子のピリッとした辛みと高菜のうまみと風味をきかせて。夜食やお酒の後の一品としてもおすすめです。

0(0件)

更新日 2025/6/27

  • 普通

  • 費用目安

    約180円

  • カロリー

    718kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

佐藤幸男

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • 冷やむぎ
        4
      • 高菜漬け
        300g
      • 豚ひき肉
        150g
      • ねぎ
        1
      • 赤唐辛子
        3
      • ねぎ油(下記参照)
        大さじ1
      • サラダ油
        大さじ2
      • しょうゆ
        大さじ3
      • 砂糖
        小さじ1
      • 大さじ1
      • こしょう
        少々
      • ごま油
        大さじ1
      • 小さじ1
      • ーーーねぎ油材料ーーー
      • 「作り方」参照

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        高菜漬けは細かく切る。赤唐辛子はへたと種を取ってみじん切りにし、ねぎもみじん切りにする。鍋に冷やむぎをゆでる湯を沸かしはじめる。

      2. 2

        中華鍋を強火で熱し、サラダ油大さじ2を入れて全体になじませる。唐辛子を入れて炒め、香りが出てきたらひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。肉がぱらぱらの状態になったらしょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1を入れ、高菜を加えて炒める。全体が混ざったら、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、こしょう少々を入れる。ねぎを入れ、ごま油大さじ1、酢小さじ1を加えてひと混ぜし、火を止める。

      3. 3

        冷やむぎを堅めにゆでる。ゆでている間に器を4つ用意し、ゆで汁をすくい取って50ccずつ入れ、ねぎ油(下記参照)大さじ1~2としょうゆ少々を加えておく。

      4. 4

        麺がゆだったらざるにあけて湯をきり、器に等分に盛って混ぜ合わせる。炒めた具もそれぞれにのせる。
         
        —ねぎ油作り方—
        ねぎの青い部分約3本分を長さ1~2cm切り、しょうがの皮約2かけ分とともに小さめの鍋に入れる。ラード250gを入れて弱火で熱する。20分ほど混ぜずに火を通し、ねぎが濃いきつね色になったら火を止めて、万能こし器にペーパータオルを敷き、こす。12~15人分できるので、密閉できるびんに入れて常温で保存して。冷えると白く固まるが、温かい麺と混ぜると液体に戻る。
        (1人分718kcal、塩分6.8g)

      レシピ掲載日 1997.9.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            佐藤幸男

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  ガパオライス

                  • 770kcal
                  副菜

                  キャベツとえびの生春巻き

                  • 141kcal
                  汁物

                  にらと春雨のスープ

                  • 52kcal

                  オレンジページ 7/17号

                  NEW

                  2025年07月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼