さっと火を通しただけの、歯ごたえのよいかぼちゃが新鮮な味わい。セロリの風味とたれの辛みがポイント。
料理: 大久保恵子
撮影: 尾田学
熱量 168kcal(1人分)
かぼちゃは種とわたをスプーンでくりぬき、皮を数カ所薄くそぎ落として、せん切り用のスライサーで切る(スライサーがない場合は、薄切りにしてからせん切りにする)。セロリの茎は筋を取って長さ4cmに切り、繊維にそって細切りにする。セロリの葉も細切りにする。茎と葉を冷水にさらし、水けをきる。
ささ身は筋を取って塩、こしょう各少々をふる。オーブントースターで表面がこんがりするまで、約10分焼き、細く裂いておく。
鍋に湯を沸かし、塩小さじ1を入れる。かぼちゃを万能こし器に入れ、菜箸で混ぜながらさっと火を通す。かぼちゃが少ししんなりしたら取り出し、水けをきっておく。
小さい器にたれの材料を入れて混ぜる。ボールに水けをきったかぼちゃとセロリの茎を入れ、ささ身を加えてさっと混ぜて器に盛る。セロリの葉を散らし、食べる直前にたれをからめる。(1人分168kcal、塩分1.5g)
レシピ掲載日: 1997.7.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
ぐっち夫婦・長田知恵さんレシピ♪ アルプロオーツミルクでヘルシー&おいしい朝食!
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
みんなのお金事情
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 12月は! 小林まさみさん・まさるさんが考案した〈ラーメン鍋〉の2品
漠然としたお金の悩みの答えをください!
編集部おすすめ「ふるさと納税」返礼品も! 新潟〜山形、五感で味わう「おいしい旅」
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
パナソニックの「オーブントースター ビストロ」で編集部員がアレンジトーストを作ってみた