主菜
れんこんのツナはさみ揚げ
更新日 2025/6/16

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- れんこん350g
- さやいんげん10本
ツナディップ
- ツナ缶(165g入り)1缶
- マヨネーズ大さじ4
- 玉ねぎのみじん切り大さじ2
- 練り辛子小さじ1と1/2
- 青のり少々
- しょうゆ少々
ころも
- 卵(Sサイズ)1個
- 小麦粉1カップ
- 酢少々
- 小麦粉適宜
- 揚げ油適宜
- 好みでマヨネーズ適宜
- 好みでしょうゆ適宜
- 好みでトマトケチャップ適宜
作り方
調理
- 1
れんこんは薄く皮をむき、斜めに幅5~6mmに切り、酢水に5~6分さらしてアクを抜く。いんげんはへたと筋を取って長さを半分に切る。ツナは缶汁をきる。ボールにツナディップの材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせる。
- 2
ボールに卵を割りほぐし、冷水2/3カップを入れて混ぜ、小麦粉を加えて、さっくりと混ぜ合わせる。
- 3
れんこんの水けを拭いて、片面に小麦粉を薄くまぶし、れんこんの半分にツナディップを等分に塗る。残りのれんこんを粉のついた面を下にしてかぶせ、かるく押さえて、全体に小麦粉を薄くまぶす。揚げ油を中温に熱する。いんげんに小麦粉を薄くまぶし、3~4本ずつ菜箸ではさみ、2.のころもにくぐらせて油に入れる。途中返しながら、表面が薄く色づいてカリッとするまで揚げる。続けてれんこんを1組ずつ菜箸ではさんで、ころもにくぐらせ、同様に揚げる。いんげんとともに器に盛り、好みでマヨネーズとしょうゆを合わせたもの、トマトケチャップなどをつけていただく。
時間25分、熱量689kcal、塩分1.1g(1人分)
レシピ掲載日 1995.9.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「れんこんのツナはさみ揚げ」の
おすすめ献立
ツナ缶を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
