主菜
なすと牛肉の青椒肉絲風
更新日 2024/4/2
レシピを作った人

瀬尾 幸子
料理家
料理研究家。おいしくて簡単、だれでも失敗なく作れるレシピに定評がある。『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞大賞を受賞。書籍や雑誌、食品メーカーの料理開発などで活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- なす4個
- 牛薄切り肉(バター焼き用)200g
- たけのこの水煮(小)1個
- ピーマン2個
下味
- 塩少々
- こしょう少々
- しょうゆ小さじ2
- 酒大さじ1
- 片栗粉大さじ1
- 卵白1/2個分
- サラダ油小さじ1
合わせ調味料
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ3
- 砂糖小さじ2
- こしょう少々
- 片栗粉小さじ1/2
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1牛肉は幅5mmに切り、下味の材料をもみ込んでおく。たけのこは厚さ5mmの輪切りにし、さらに幅5mmに細長く切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、縦に幅5mmに切る。合わせ調味料の材料と水大さじ2を混ぜておく。片栗粉は器に入れ、水大さじ1/2で溶いておく。
- 2中華鍋に、2カップ弱くらいの揚げ油を入れて熱しはじめる。なすはへたを切り落とし、縦半分に切って、縦に幅5mmに切る。揚げ油が高温になったら、なすを全部入れ、色鮮やかになるまで、箸で1~2回返しながら、1~2分揚げ、油をきり、火を止めておく。
- 3牛肉の汁けをペーパータオルで拭き取る。揚げ油に油少々をたして、中温に熱し、牛肉を入れて、箸で1~2回返しながら、1~2分揚げ、油をきる。
- 4中華鍋の油を小さじ2くらい残して、あとは油用のポットなどに移す。中華鍋の油を熱して、なす、牛肉、たけのこ、ピーマンをさっと強火で炒め、全体に油が回ったら、合わせ調味料を加える。煮立ったら、水溶き片栗粉を回し入れ、ひと煮する。 (1人分220kcal)
レシピ掲載日 1994.6.17
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「なすと牛肉の青椒肉絲風」の
おすすめ献立
牛薄切り肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
