材料を見る

スイーツ

フレッシュチーズムース

0(0件)

更新日 2024/4/3

フレッシュチーズムース
撮影 尾田学

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • かんたん

  • 費用目安

    約90円

  • カロリー

    179kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/7量で算出しています。

レシピを作った人

信太 康代

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      6~7人分
      • カッテージチーズ(裏ごしタイプ)
        80g
      • 生クリーム
        80ml
      • メレンゲ(卵白1個分 グラニュー糖35g)
      • ダークチェリーソース

        • ダークチェリー(缶詰・450g入り)
          1
        • コーンスターチ
          小さじ2
        • レモンの絞り汁
          小さじ2
        • あればさくらんぼのリキュール(キルシュなど)
          小さじ1

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        ボールにカッテージチーズを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで練る。別のボールに生クリームを入れ、底を氷水に当てながら七分立て(泡立て器ですくうと、とろりと落ちて筋が残る程度)に泡立てる。カッテージチーズのボールに生クリームを2回に分けて加え、そのつどゴムべらでさっくりと混ぜる。
      2. 2
        別のボールで、メレンゲを作る。水気や油分のないボールにらんぱくを入れ、ハンドミキサーでまたは泡立て器で泡立てる。卵白がほぐれたら、グラニュー糖約小さじ1を加え、5~6分泡立てる。残りのグラニュー糖を加え、ハンドミキサーを持ち上げて、ピンと角が立つまでさらに泡立てる。1.のボールに2回に分けて加え、そのつどゴムべらでさっくりと混ぜる。保存容器などに入れて冷蔵庫で1~2時間冷やす。
      3. 3
        小さめの器にダークチェリーの缶汁のうちの大さじ2と2/3を入れ、コーンスターチ小さじ2を加えて混ぜ合わせる。
      4. 4
        鍋にダークチェリーと残りの缶汁を入れて強火にかける。煮立ったら火からおろし、3.をもう一度混ぜてから加えて木べらで混ぜる。再び弱火にかけてレモンの絞り汁を加え、木べらで混ぜながらとろみをつける。火からおろして粗熱が取れたら、あればキルシュを加えて混ぜ、冷蔵庫で30分~1時間冷やす。器に1/6量ずつチーズムースを盛り、ダークチェリーソース適宜をかけていただく。 (1人分179kcal)

      レシピ掲載日 2001.4.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            チーズを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピムースフレッシュチーズムース

            レシピを作った人

            信太 康代

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  簡単タコライス

                  • 522kcal
                  汁物

                  にんじんのスープ

                  • 25kcal
                  副菜

                  とうもろこしの浅漬け

                  • 77kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025