close

レシピ検索 レシピ検索
オレぺnet編集部員の「きょうのSmall Good Things」

オレぺnet編集部が日々のあれこれをつづる編集部ブログ。食ネタはもちろん、ファッションや推し、撮影の裏話まで。メンバーが日常で見つけた、ちょっと素敵で役立つものをお届けします。

【DAISO】驚くほど鮮度長持ち『大葉保存ケース』が優秀すぎ/傷みやすい大葉の保存

2025.04.14

DAISO 大葉保存ケース

こんにちは。オレンジぺージnet・S子です。このブログでは編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタをリレー方式でお届けします。
 
>>前回/パリの老舗紅茶専門店『マリアージュ フレール』のお香が名品すぎ。ギフトにも♡

今回ご紹介するのは、ダイソーの「大葉保存ケース」。これが優秀すぎてびっくりなんです。

もうしおれさせない!鮮度長もち「大葉保存ケース」/DAISO 

ダイソー大葉保存ケース
青じそ(大葉)っておいしいですよね。これからもっと暑くなってくると、青じそを使った料理を体が欲するようになってきます。

ただ、青じそは保存方法に注意が必要。買ってきてそのまま保存すると、すぐにしおれてしまいます。

「水を含ませて絞ったペーパータオルで包んで、保存袋に入れて冷蔵庫で保存するといい」「びんに少し水を入れて立てて保存したほうがいい」など、おすすめの保存方法を知っていても、なかなかそのとおりにいかないのが現実……。

買ってきてそのまま「ポイ」と冷蔵庫に保存。使いたいときには行方不明。そして忘れたころに、カラカラにしおれた状態で発見……ということもよくありました。

しかーし! こちらの「大葉保存ケース」に出会ってから、そんな失態はもうありません。

保存ケースのポイントは、「V字形の底」にあり。

ケースの底がV字形に。画像に赤く点線をつけたあたりまで水を入れ、買ってきた青じその軸の先端をそろえて入れます。V字形になっていることで、水は少量でOK。そして、確実に軸部分が水につかります。
お花を花びんに生ける感覚で、「ずっと元気でいてね」。そんな思いをこめながら、ふたをするだけ。たったこれだけでいいんです。ふたが本体についているのもポイント。ふたがなくなることもなく、あとはこの状態で冷蔵庫に保管すればOKです。


縦型で薄いから、冷蔵庫内ですっきり収納!

保存ケースの大きさは、幅9.8×奥行き4.5×高さ12cm。

半透明なので、中に青じそがあることもしっかりわかります。じゃまにならずにすっきり収納できて、ほどよい存在感。これで行方不明にはなりません。
冷蔵庫のサイドポケットにもぴったり入りました。定位置を決めて置いておくのがおすすめです。
なんといってもいちばんうれしいのが、鮮度が長もちするところ。個人的な感想としては、2~3週間は鮮度をキープしたまま保存できます。


昨年、SNSで見つけて買おうとしたときには売り切れ店が続出で、なかなか手に入りませんでした。青じそが本格的な旬を迎える、今の時期の購入をおすすめします!

今回紹介した商品

『大葉保存ケース』110 円(税込み)

【ショップ詳細】
DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4582281741835
※店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合がございます。
※掲載商品については予告なく廃盤、仕様変更等が発生する場合がございます。予めご了承ください。



オレンジページnet編集部・S子
韓国ドラマとおいしいものが好き。血液型と星座をとりあえず確認しがちだが、それほど占いに詳しいわけでもない。うさぎ占いはウーリーうさぎ。


写真・文/編集部・S子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!