close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【DAISO】レンチン約1分で!「とろ~り半熟卵」が作れる噂のアイテムをお試し【残りものがグレードアップ】

2023.09.29

色みやボリュームがちょっと足りないな~というとき、使えるのが卵のトッピング。それがとろとろ半熟の温泉卵やポーチドエッグならテンション爆上がりです♪ 
……が、自分で作るとかなり手間だし、半熟に仕上げるのが難しいのであきらめていました。

でも、100円ショップのDAISOでコレを手に入れてから、とろ~りおいしい半熟卵が超ラクに作れるようになったんです!


●電子レンジ調理器 半熟たまご風W 110円
DAISO/https://jp.daisonet.com/products/4973430023139
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。



小さなざるとボールのセット。電子レンジ(600W)で簡単に半熟卵が1個作れるというアイテムです。

電子レンジ1分20秒で、半熟卵ができた!

「電子レンジ調理器 半熟たまご風」を使って、半熟卵を作ってみます。
ボールにざるをセットし、ざるの内側のラインまで水を入れてから、卵を1個割り入れます。


卵の黄身の部分にフォークや箸で数か所、穴を開けます。「こんなことして卵は大丈夫!?」と最初は心配しましたが、フォークを1回刺したぐらいでは黄身はくずれないので大丈夫。
むしろ、穴を開けておかないと電子レンジの中で卵が破裂する危険があるので、この作業は必須です!


電子レンジに入れ、600Wで1分20秒加熱すると、こんな感じで白身が固まりました。


ざるの取っ手を持って、お湯を切ればでき上がり! フォークを刺した穴がうっすら黄色く見えますが、ご愛嬌レベルです。



〈残りもの〉が華やかに♪  盛りつけている間に半熟卵が完成!

冷蔵庫にあった残りもの食材を集めて、ちゃちゃっと炒めただけの焼きうどんに添えてみました。

箸を入れると……おぉ~!黄身はとろとろの仕上がりです♪


こちらは前日の残りもの(中華風の炒めもの+枝豆)をのっけただけのどんぶり。ひとり自宅ランチにありがちメニューですが、半熟卵のトッピングを添えるだけでずいぶん豪華になります。

おかずを先に電子レンジで温め、その間に「電子レンジ調理器 半熟たまご風」に水を入れて卵をセット。次に卵を加熱調理する1分20秒の間に、どんぶりにご飯とおかずを盛りつけられるから、超スムーズです!

カップ麺やカップスープ……etc. マイルドに味変&栄養価アップ!

市販のカップ麺やカップスープに半熟卵をトッピングするのもおすすめ。お湯を注いで待っている間に、「電子レンジ調理器 半熟たまご風」で調理できるから、ちょうどいいんです!


食べすすむ途中で、とろとろの卵をほぐして麺にからめると、ピリ辛味のものもマイルドな味わいになります。


同様にカップスープに入れるのもアリ! 卵が1個入ることで、食べごたえも栄養価もぐんとアップするから助かります。わが家では、キムチ味やトムヤムクン味に入れるのがちょっとしたブームです♪ 

この記事を書いたのは…

ライター・まる

100円ショップの前を通りかかると、ふらふらと吸い寄せられ、しばらく出てこられない女。食いしん坊でもあるので、キッチングッズチェックも抜かりない(そして、物が増える……)。

写真・文/高丸昌子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!