close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

人生を変えたのは『アスパラバターまぜごはん』。人気料理研究家・ジョーさん。インタビュー

2023.07.01

基本の「さしすせそ」に1つ追加するとしたら……粉チーズかな

――身近な調味料を使ったレシピをモットーとされていますが、基本の調味料以外で、ジョーさん。にとって欠かせない調味料はありますか?

欠かせない調味料……。悩ましいですが、粉チーズかな。手に入りやすいうえに、粉チーズにはグルタミン酸が含まれているので、うま味調味料を使わずに、うまみを料理にプラスすることができるんです。人間って塩分、糖分、脂質などが入っていればおいしいと感じるようにできていて、粉チーズにはそれらがすべて含まれている
粉チーズを使うと、簡単に家庭料理の味がぐんとレベルアップしますよ。料理の仕上げにふりかけるだけじゃなくて、卵かけご飯に入れたり、みそ汁に入れてもおいしいし。グルタミン酸の効果として、人間がおいしくないと感じる五味のうちの酸味や苦みを隠すという特性があるので、料理の弱点をちょっと抑えてくれるんですよね。たとえば、レモン汁に粉チーズを入れると、酸味に丸みが出てマイルドになります。




――料理は化学ですね! ほかにもこだわりの調味料があったら、ぜひ教えてください!


パントリーからお気に入りのオリーブオイルをずらりと出してもらいました。

油はひととおり研究しています。なかでも、オリーブオイルは趣味で集めているほど。
 
右から3本目のオリーブオイルは、「ロブション」の料理長を11年間務めた渡辺雄一郎シェフがお店で使っているフランス産のシャトー・エストゥブロンのもの。お店に食べに行って、「使っているオリーブオイルは何ですか?」ときいたら、さらっと教えてくれたのがこれです。加熱してもくせがなく、何につけてもおいしい。これに岩塩とおいしいパンを買ってくれば、渡辺シェフのお店の気分が味わえるから安いもんですよね。
 
もっと身近でスーパーでも手に入るオリーブオイルでおすすめなのは、いちばん左のeatime(スーパー・マルエツのプライベートブランド)の「ひとかけで美味しさ深まるオリーブオイル」と、その隣の昭和産業の「エクストラバージンオリーブオイル」。オリーブの風味がしっかりあって、フルーティな香りも楽しめます。

流行をひととおり把握しておくこと、おいしいものを食べることが欠かせない


――毎日おいしくて簡単なレシピ作るのは大変だと思いですが、どうやって新しいレシピを考えているんですか?

まずは流行っているものをやってみるっていうのが一つ。流行っているものを自分なりに分解してみたり、試してみたり。また、自分の好きな飲食店に食べに行って、それを家庭料理の分野で再現したり。あとは、季節の食材をどうおいしく食べるかを考えます。スーパーに行って、いちばんお値ごろ価格で売られているのが旬の野菜なので、スーパーめぐりも必須ですね。


そして、そのレシピは大前提としておいしい、そして身近な食材&調味料で簡単に作れるものであることが重要です。僕のレシピの根底には「食卓に着く人を増やしたい」という気持ちがあるので、今回新しくスタートする連載でも、なるべくキッチンに立つ時間を短く、食卓を家族で囲む時間が少しでも増やせるような新しいレシピをご紹介していけたらと思っています。


<PROFILE>
ジョーさん。
料理研究家。SNSの総フォロワー数は46万を超える。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓(2023年6月現在)。2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などを行う食に特化した制作会社を運営している。


Twitter:@syokojiro
Instagram:syokojiro1206
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCtcHkx4bI-tc-YzDOKkKsJw

公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/

撮影/三好宣弘〈RELATION〉 取材・文/佐々木紀子

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!