close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

「買い物が辛くてスーパーで泣きました」真野恵里菜さんが『ハロプロ魂』を発揮して料理上手になるまで

2023.03.09


がんばれたのは「ハロプロ魂」。料理ギライから一転、アスリートフードマイスターの資格を取得


――そこから、いろいろと料理の勉強していったんですね。アスリートフードマイスターの資格を取られたのも、すばらしいと思いました。そもそも「自分でやってみよう」と考えられること自体がすごいな、と。
 
「ハロプロ魂」ですね(笑)。アイドル時代から、まずはとことんまで自分でやれることをやってきました。

 歌もダンスもとにかくやってみて、できるかぎり枠を広げてから、少しずつ減らしたり選んだりするという教えだったんです。そうしないと成長できないから、と。料理も同じだと思って、まずはやってみてから考えるようにしています。 

ただ、自分のことは後回しにするタイプなんです。ドラマの台本もぎりぎりになってやっと覚えられる。心のどこかで「なんとかなるだろう」と思う部分もあったかもしれません。
それが、自分以外の「だれかのため」だったら、そういうわけにはいかないなと思いましたし、とことんまでやってみようと資格も取ったんです。

じつは、ないしょで勉強したんですよ。まわりに言っちゃうとプレッシャーになっちゃうと思って。
見えないところでコツコツやって、結果が出たら評価してもらえたらいい。これも「ハロプロ魂」かもしれませんね(笑)。

真野恵里菜さん

 ――ハロプロ魂、すばらしいですね。実際に資格の勉強をしてみて、どうでしたか? 

もともと、暗記ものは得意なんです。こういう栄養には、こんな作用があると覚えるのは楽しかったですし、知識が増えていく感覚を実感できました。

ただ、知識があれば、料理スキルが上がるわけじゃないんですよね。こういうものを食べたほうがいいとはわかっていても、それを作れるスキルはすぐには身につかない。料理は、回数をこなすしかないんだと気がつきました。

――そこから、ほぼ毎日お料理をしているんですね。どうやってここまでの品数を作れるようになっていったのか、すごく知りたいです。献立は、どのように決めているんですか?

まずは、主菜から決めることが多いですね。

「たんぱく質をしっかりとれるように鶏肉料理」「練習がハードだったから、疲労回復で豚肉料理」「血肉をしっかりつくれるように牛肉料理」という感じで、同じものが続かないようにしています。

 スマホのメモ機能に、主菜を4〜5品書き出して、味つけかぶらないように副菜を考えていっています。
で、冷蔵庫を確認して、たりないものを買いにいって。段取りも考えて、スムーズに調理できるようにがんばっている状態です。

 
真野スマホメモ
真野さんのスマホ内の料理メモ


スマホの料理メモは、4、5年前からつけているのですが、最初のころは、自分で見るのも恥ずかしいくらいの料理を作っていました。それもメモには残っていますし、SNSにもアップしたままです。

当時は、厳しいコメントをいただくことも多かったんですが、それを読みながら「成長するしかない。もっと上手になりたい」と思って。厳しいお言葉のおかげでがんばれたと思います。

写真/本人提供 文/晴山香織

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!