シャキシャキの食感がクセになる水菜。一年を通して楽しめる野菜ですが、実は冬が旬!
今回は、手軽に作れてあっという間に完成する水菜の簡単レシピを3つご紹介。
ビタミンCや食物繊維がたっぷり詰まった水菜を使って、もう一品プラス。旬のみずみずしさをぜひ楽しんでみてくださいね♪
『水菜のレモンしょうゆ炒め』のレシピ
材料(2人分)
水菜……3/4わ(約150g)
ベーコン……3枚(約50g)
にんにく……1/2かけ
レモン汁……大さじ1/2
しょうゆ
塩
こしょう
サラダ油
作り方
(1)水菜は長さ5cm、ベーコンは幅3cmに切る。にんにくは横に薄切りにし、しんを取る。レモン汁と、しょうゆ小さじ1、塩ふたつまみ、こしょう少々を混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにく、ベーコンを入れて強めの中火にかける。にんにくの香りが立ったら、水菜を加えて1分炒め、(1)の調味料を加えてさっと炒める。
『水菜のゆかりあえ』のレシピ
材料(2人分)
水菜……1/2わ(約100g)
ゆかり……小さじ1
オリーブオイル
作り方
水菜は長さ5cmに切る。ボールに入れ、ゆかり、オリーブオイル大さじ1/2を加えて全体を混ぜ合わせる。
『水菜のお吸いもの』のレシピ
材料(2人分)
水菜……1/4わ(約50g)
梅干し(塩分14%)……1/2個(正味5g)
削り節……1パック(約2g)
塩昆布……小さじ2
しょうゆ
作り方
(1)水菜は長さ5cmに切る。梅干しは種を取り、果肉を包丁でたたいてペースト状にする。器2個に水菜、削り節、塩昆布、しょうゆ小さじ1/2を等分に入れる。
(2)(1)の器に熱湯を3/4カップずつ注ぎ、(1)の梅肉を等分にのせて、よく混ぜて食べる。
どれも短時間で作れるので、忙しい日の食卓にもぴったり。
ぜひ水菜のレパートリーに加えてみてくださいね~!