材料を見る

その他

ピリ辛ケチャップ

0(0件)

更新日 2025/6/15

ピリ辛ケチャップ
撮影 公文美和

唐辛子を種ごと入れてストレートな辛みをプラス!甘さも控えめにしてぐっと大人っぽい味わいに。

0(0件)

更新日 2025/6/15

  • 費用目安

    約1110円

  • カロリー

    444kcal

  • 塩分

    13.5g

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

でき上がり約500ml分
  • トマト(大)
    41個約250g相当
  • 玉ねぎのみじん切り
    1/2個分
  • セロリの茎のみじん切り
    1/3本分
  • にんにくのすりおろし
    1かけ分
  • 赤唐辛子
    2好みで増やしても
  • 砂糖
  • 大さじ3
  • ウスターソース
    大さじ1
  • 小さじ2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    赤唐辛子はへたを取り、幅7~8mmにちぎる。トマトはへたを包丁の刃先でくりぬく。ボールに氷水を用意する。鍋に湯を沸かし、沸騰したらトマトを入れ、15秒ほどゆでる。すぐに氷水にさらし、へたの切り口から手で皮をむき、みじん切りにする。

  2. 2

    フライパンにトマト、玉ねぎ、セロリ、にんにく、赤唐辛子と、砂糖30g、酢大さじ3、ウスターソース大さじ1、塩小さじ2を入れ、強めの中火にかける。煮立ったら、木べらでときどき混ぜながら6~7分煮る。途中、アクを1~2回取る。

  3. 3

    汁けが1/2量くらいになったら、木べらでこまめに混ぜながら、さらに5~6分煮る。木べらで底に線を描くと、一瞬消えないくらいになったら火を止める。そのまま粗熱を取って保存容器に入れ、完全にさめてからふたをする。

    保存期間 約1カ月

    【保存方法について】
    作ってから2~3日おいたほうが、味がなじんでよりおいしくいただけます。密閉できる容器に入れ、ケチャップが完全にさめてからふたをして、冷蔵庫で保存します。容器は、雑菌が入らないよう煮沸消毒してから使うので、耐熱のものを選んでください。保存期間は各メニューを参照してください。

    【容器の煮沸消毒の方法】
    (1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、いったん火を止めて、容器とふたを入れます。容器の中に湯が入るように菜箸などで沈め、弱火にかけて15~20分煮沸します。

    (2)やけどに注意しながら容器とふたを取り出し、清潔なふきんの上に口が下になるように置きます。そのまま完全に乾くまで自然乾燥させればOK。

初出 オレンジページ 2011年8/2号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        トマトを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ万能たれピリ辛ケチャップ

        レシピを作った人

        重信 初江

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          なすたっぷりカレー

          • 631kcal
          副菜

          みょうがの甘酢漬け

          • 11kcal
          副菜

          じゃがいもの和風ピクルス

          • 61kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼