その他
「豆乳の力」ごまだれ
更新日 2025/11/4

ごまの甘みと香ばしさが引き立って、濃厚なのに「豆乳の力」のほどよい酸味でさっぱり軽やか。にんじん、ツナとあえてサンドイッチの具材にするもよし、切ったトマトにあえるだけでも、うまみたっぷりの一品に!冷蔵で2〜3日保存可能です。
更新日 2025/11/4
レシピを作った人
発酵マイスター 調理師 食育インストラクター 国際中医薬膳師
料理家、発酵マイスター、国際中医薬膳師。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、ラジオ、雑誌などのメディアで活躍。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『毎日、水キムチ いちばん手軽な乳酸発酵』(文化出版局)が好評発売中。その他『ゆる発酵』(小社)、『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 「豆乳の力 プレーン無糖」大さじ4
 - 白すりごま大さじ2
 - しょうゆ大さじ1/2
 - 酢小さじ1
 - 米油(サラダ油でも可)小さじ1
 
作り方
こんな風に使っても!
おすすめの使い方① にんじん&ツナとサンドイッチに
<材料(2人分)と作り方>
ボールに、にんじんの細切り1/3本分、汁けをきったツナ缶(ノンオイル・70g入り)1缶、「『豆乳の力』ごまだれ」大さじ3を入れてあえる。食パン4枚にバター5gを塗り、具材をはさむ。ラップに包んで冷蔵庫で15分置き、半分に切る。

おすすめの使い方② トマトとあえて
<材料(2人分)と作り方>
一口大に切ったトマト1個を「『豆乳の力』ごまだれ」大さじ2とあえる。

おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材























