主食
鯛と菜の花のロールずし
更新日 2025/6/16

レシピを作った人

梶山 葉月
料理家
料理家、フードコーディネーター。テレビやCMなどの広告関連の料理製作、器のスタイリング、企業へのレシピ提案、ケータリングなど「食」のトータルコーディネートまで、幅広く活動。様々なシーンや味の好みに合わせ、旬の食材を生かした健康的でシンプルな料理に定評がある。最近は、家庭でつくれる和食や、地方の郷土料理を次世代に伝えるべく、活動を広げている。日本テレビ系「秘密のケンミンショー」にて、フードコーディネーターを務める。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
表面の具
- 鯛の刺し身(さく)40g
- 菜の花5本
すしめしの具
- しば漬けのみじん切り20g
すしめし
- 温かいご飯 茶碗1杯分※茶碗1杯分約150g相当
- 酢大さじ1
- 砂糖小さじ2
- 塩ひとつまみ
仕上げの具
- しば漬けのみじん切り適宜
- 塩少々
- 好みでしょうゆ適宜
作り方
下準備
・鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を加え、菜の花を入れる。煮立ったら菜箸でざっと混ぜてざるに上げ、さめたら水けをしっかり絞る。
・鯛は横に6等分に切る。
調理
- 1
小さめの器に酢、砂糖、塩を混ぜ、すし酢を作る。ボールにご飯を入れ、熱いうちにすし酢を回しかけ、うちわであおぎながら、しゃもじで切るように混ぜる。しば漬けを加えてさらに混ぜ、完全にさます。
- 2
30cm四方くらいのラップに、【1】を幅16cmほどの横長に広げ、手前のラップを持ち上げて巻く。巻き終わりにラップの上から定規などを当て、きつく締めて直径3cmほどの棒状に整える。
- 3
別の30cm四方くらいのラップに、鯛を少しずつ重ねながら、幅16cmくらいの横長に広げる。
- 4
鯛の中央に【2】をのせる。手前のラップを持ち上げ、巻きつける。ラップを取り、菜の花、仕上げの具のしば漬けをのせる。食べやすい大きさに切る。好みでしょうゆ適宜をつけていただく。
初出 オレンジページ 2019年2/17号
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「鯛と菜の花のロールずし」の
おすすめ献立
鯛を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
