close
レシピ検索
食材からレシピを探す
飽きのこない素朴な甘さで、繰り返し食べたくなる、やさしい味わい。
焼きたてをちぎった瞬間から、ふんわり、もっちり感を実感できます。
料理: 高山かづえ
撮影: 寺澤太郎
調理時間
熱量 293kcal(1/4量)
塩分 0.9g(1/4量)
[材料を混ぜる]耐熱の器に牛乳を入れ、ラップをかけずに電子レンジで30秒加熱し、人肌程度に温める。ドライイーストを加え、さっと混ぜる(溶けきらなくてOK・写真上)。ボールに強力粉、砂糖、塩を入れ、牛乳とドライイーストを加えてゴムべらで混ぜる(写真下)。粉っぽさがなくなったら、手でひとまとめにして、作業台に取り出す。
※牛乳は、イーストの働きを助けるためにぬるめに温めます。ただし、45℃以上になると、反対にイーストの働きが低下するので、温めすぎは禁物! 人肌程度以上になっていたら、イーストを加える前にさまして。
[4分こねる]生地をひっぱるように、手のひらのつけ根で体重をかけて向こう側に押しのばし、手前に折りたたむ。生地を90度回転させながら、この作業を繰り返し、表面がなめらかになるまで4分ほどこねる。
[バターを加える]耐熱の器にバターを入れ、ラップをかけずに電子レンジで20秒加熱し、柔らかくする。【2】の生地をボールに戻してバターを加え(写真上)、生地を折りたたんでバターを包み込む。外側へひっぱって丸める作業を数回繰り返し、バターをなじませる(写真下)。
※バターを包んだ生地は、外側へひっぱって内側の面を出したら、また丸めて外側へひっぱる作業の繰り返しで、全体にバターをいきわたらせます。
[さらに4分こねる]【3】の生地を作業台に取り出し、表面がなめらかになるまで、【2】と同様にさらに4分ほどこねる(こね始めはべたつくが、だんだんまとまってくるので、あせらずこねつづけて)。
[4等分して丸める]【4】の生地を4等分に切る。1切れずつ手のひらにのせ、生地の縁をつまんで中央に引き寄せ、表面に張りが出てなめらかになるように丸める。口をしっかりとつまんで閉じる。
※表面がなめらかになるように、生地をかるくひっぱりながら、引き寄せるのがコツ。最後はしっかりとつまんで口を閉じて。閉じ方があまいと、発酵時にガスが抜けて、ふくらみがわるくなります。
[フライパンで一次発酵させる]直径20cmのフライパンに水大さじ1を入れてから、オーブン用シートを敷く。【5】の生地を、閉じ目を下にして並べ入れ、ふたをする。とろ火(ごく弱火)で1分加熱し、火を止める。生地が1.5倍ほどにふくらむまで、そのまま20分ほどおく(一次発酵)。
[ガス抜きし、16等分して丸める]【6】の生地を作業台に取り出して4つ重ね、上から手のひらで押してガス抜きする(写真上)。生地を計量して16等分に切る。【5】と同様に、表面に張りが出てなめらかになるように丸め、口をしっかりとつまんで閉じる(写真下)。作業中、残りの生地が乾かないように、堅く絞ったぬれぶきんをかけておく。
[フライパンで二次発酵させる]フライパンとオーブン用シートの水けを拭き取り、シートを戻す。【7】の生地を、閉じ目を上にして並べ入れ、ふたをする。とろ火で1分加熱し、火を止める。生地が1.5倍ほどにふくらむまで、そのまま15分ほどおく(二次発酵)。
※生地の閉じ目を上にして並べ入れることで、焼き色が均一につきます。生地の並べ方は、中央に1個、そのまわりに5個、残りを外側に置くと、バランスがとれたきれいな仕上がりに。
[両面を焼く]ふたをしたまま、とろ火で8~10分焼く。フライパンよりひとまわり大きい皿に、シートごとずらして取り出す(写真上)。フライパンを上からかぶせて上下を返し(写真下)、生地を戻し入れる。シートをはずし、ふたをして再びとろ火で7~8分焼く。網などの上に取り出し、粗熱を取る。
※コンロやフライパンによって、焼き色のつき方に差が出ます。焦がさないよう、まずは上記の短いほうの焼き時間で、確認を。焼き色が薄いときは、上記の時間からさらに弱火で2~3分焼いて、焼き色をつけてください。また、上下を返すときは、生地がつぶれやすいので注意。
レシピ掲載日: 2016.2.17
オレンジページ8/17号
2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」
おとなの健康Vol.17
料理家・ワタナベ マキ 忙しい人に寄り添う、確かな傑作レシピ選
こどもオレンジページNo.4
うちの定番食材レシピvol.13 献立にもう迷わない!なすあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.14 献立にもう迷わない!ゴーヤー・きゅうり・ズッキーニあったら、これつくろ!
オカズデザインの沖縄食堂ごはん
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
記事検索
話題の次世代調味料に迫る!「塩ガヨ」フル活用してみた!
元気いっぱいスタミナメニューvol.4「ピーマンと玉ねぎのスタミナ焼きそば」
vol.76 スィートバジルを使って「あじの塩焼き バジルソースがけ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
動画公開中! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
食材からレシピを探す