材料を見る

副菜

いり豆

0(0件)

更新日 2024/4/4

いり豆
撮影 日置武晴

ていねいにいると、ポリポリッと香ばしい。大豆の甘みが感じられる、素朴なお茶うけです。

0(0件)

更新日 2024/4/4

  • 普通

  • 費用目安

    約160円

  • カロリー

    834kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

瀬戸口 しおり

料理家

  • Instagram
  • X
  • Instagram
  • X

料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

作りやすい分量
  • 大豆
    200g

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    大豆はさっと洗い、ペーパータオルに包む。
  2. 2
    ボールにざるを重ね、【1】を閉じ目を下にして置き、熱湯をひたひたに注ぐ。ボールの湯を捨て、【1】をざるにのせたまま30分ほどおく
  3. 3
    フライパンに大豆を入れて強火にかけ、木べらで混ぜながら8分ほどいる。
  4. 4
    少し焦げ目がついて皮のしわがのび、パチパチと音がしてきたら弱火にし、さらに15分ほどいる。ざるに上げてさます。 Memo:完全にさめてから密閉びんなどに入れる。涼しいところに置けば、1カ月ほど保存できるが、しけやすいので早めに食べきるとよい。

レシピ掲載日 2013.1.22

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        大豆を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 9/17号増刊

        NEW

        2025年09月02日発売
        (一部地域を除く)

        <span style="font-weight: 400;">★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★</span> 【増刊号特別付録】 「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ <span style="font-weight: 400;">【特集内容】 </span>●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?

        レシピを作った人

        瀬戸口 しおり

        料理家

        • Instagram
        • X
        • Instagram
        • X

        料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          フライパンキムチ焼きめし

          • 539kcal
          副菜

          ピーマンのナムル

          • 50kcal
          汁物

          韓国風わかめスープ

          • 18kcal

          オレンジページ 9/17号増刊

          NEW

          2025年09月02日発売
          (一部地域を除く)

          <span style="font-weight: 400;">★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★</span> 【増刊号特別付録】 「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ <span style="font-weight: 400;">【特集内容】 </span>●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?