主食
担担トマトつけ麺
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切にした、季節感あふれる料理が人気。雑誌、書籍等で活躍するほか、料理教室「日々の飯事(ひびのままごと)」を主宰。自らの菜園で多くの野菜やハーブを栽培している。仕事の合間には国内外に旅に出て、土地に根付いた料理や道具への造詣を深めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 中華生麺2玉
- もやし1袋
- 豚ひき肉150g
- プチトマト12個
- ねぎのみじん切り1/3本分
- にんにく1かけ分
- しょうがのみじん切り1かけ分
A
- 白練りごま大さじ4
- みそ大さじ1と1/2
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
- 砂糖小さじ2/3
- 万能ねぎの小口切り適宜
- 豆板醤小さじ2/3
- ごま油小さじ2
- ラー油小さじ1
- 塩少々
- 粗びき黒こしょう適宜
作り方
調理
- 1
もやしは洗ってざるに上げ、水けをきり、できればひげ根を取る。プチトマトは、へたを取る。大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かしはじめる。
- 2
フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが立ってきたら、ねぎと豆板醤を入れて混ぜ、ひき肉を加える。肉がぱらぱらになるまでしっかりと炒め合わせたらAを順に加え、全体を混ぜながら水2カップを少しずつ注ぎ入れる。煮立ったら、プチトマトを加えて3分ほど煮る。器に注ぎ分け、万能ねぎを散らす。
- 3
湯が沸いたら、もやしを入れて20秒ほどゆで、ざるに上げてしっかりと水けをきる。ボールに移し、熱いうちにラー油小さじ1、塩少々、粗びき黒こしょう適宜を加えてあえる。続けて同じ湯に麺を入れ、袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げて流水でもみ洗いし、水けをきる。器に麺ともやしを盛る。【2】につけながらいただく。
(1人分793kcal、塩分4.5g)
レシピ掲載日 2011.8.9
質問

\ オレペAIが選んだ /「担担トマトつけ麺」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
