上品な味わいのきんめ鯛は、カリッと揚げて香ばしく。
素揚げにしたれんこんチップスを添えて、おつまみにもぴったりの一品に。
料理: 長谷川よし子
撮影: 尾田学
調理時間
熱量 350kcal(1人分)
塩分 1.1g(1人分)
れんこんはピーラーで皮をむき、あればスライサーで薄い輪切りにする。切ったものから薄い酢水(水3カップに対して酢小さじ1が目安)に5分ほどさらしてざるに上げ、ペーパータオルで水けをしっかりと拭く。水菜は根元を切り、長さ5cmに切る。きんめ鯛は幅1cmのそぎ切りにし、左記を参照して、片栗粉大さじ1 1/2を全体にまぶす。器にたれの材料を混ぜ合わせる。
フライパンに高さ2cmほどのサラダ油を入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。れんこんを入れ、上下を返しながら3分ほど揚げて、表面がこんがりと色づいたら、油をきる。
火を強めて油を高温(185~190℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、すぐに、細かい泡が勢いよくたくさん出る程度)に熱し、きんめ鯛を入れて、上下を返しながら表面がカリッとするまで3分ほど揚げ、油をきる。器に水菜を敷いて、れんこんときんめ鯛を盛り、たれをつけていただく。
レシピ掲載日: 2005.11.2
関連キーワード
記事検索
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!