close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (8個分)
熱量 140kcal(1個分)
塩分 0.4g(1個分)
作り方
小さめの耐熱の器に雑穀ミックスを入れてかぶるくらいの水を注ぎ、ふわっとラップをかけて600Wの電子レンジ1分ほど加熱する。そのまま5分ほど蒸らしたら、ざるに上げる。
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、サラダ油、水、ドライイーストを入れる(ドライイーストはあれば自動投入口に入れる)。
「ドライイースト」「パン生地」(一次発酵までホームベーカリーがしてくれるコース)を選び、「具の投入合図あり」にセットしてスタートボタンを押す。途中、合図の音が鳴ったらふたを開けて雑穀ミックスを加え、ふたを閉める。
パン生地ができ上がったら、台に打ち粉をふって生地をのせ、カードで8等分にする。それぞれの生地を手のひらで丸く整え、堅く絞ったぬれぶきんをかけて10分ほどやすませる。
閉じ目を上にして指で広げ、奥から手前に空気が入らないように生地をきつく折りたたむ。両手で前後にころがして長さ18~20cmの棒状にし、両端をクロスさせて下の生地を下からを輪にくぐらせる。
天板にオーブン用シートを敷いて生地を並べる。ラップをふんわりとかけ、30℃で30分発酵させる。オーブンは180℃に温めはじめる。
180℃のオーブンでこんがりと焼き色がつくまで20分ほど焼く。
(1個分140kcal、塩分0.4g)
レシピ掲載日: 2009.4.28
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す