主菜
水餃子風ワンタンスープ
更新日 2025/6/22

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 豚ひき肉100g
- にら15本
- にんにく1かけ
- ワンタンの皮12枚
たね用調味料
- しょうゆ大さじ1
- ごま油大さじ1
- 卵1/2個
- ねぎ1/3本
- あれば香菜適宜
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- 塩少々
- しょうゆ大さじ1/2
- こしょう少々
- ごま油大さじ1/2
作り方
調理
- 1
にらは粗みじんに刻んでボールに入れ、塩少々をふってざっと混ぜ、10分ほどおく。しんなりとしたら乾いたふきんで包み、両手でしっかりと水けを絞る。にんにくはみじん切りにする。器に卵を溶きほぐす。ねぎは斜め薄切りにする。あれば香菜は葉を摘む。
- 2
別のボールにひき肉、にら、にんにくを入れ、手でよく練り混ぜる。全体が均一に混ざったら、たね用調味料を加え、全体がなめらかになるまでさらによく練り混ぜる。溶き卵を2~3回に分けて加え、そのつど混ぜて、肉の粒がなくなるまで練り混ぜる。
- 3
皮を手のひらにのせて、中央にたね小さじ1程度をのせ、皮の縁に指先で水を薄く塗る。皮の上下の端を右手の親指と人さし指でつまんで持ち上げ、真ん中を閉じる。左半分の開いている部分の向こう側の皮を、左手の人さし指で真ん中に寄せるようにしてひだを作り、押さえて留める。右側も同様にして留める。
- 4
鍋に水3と1/2カップを沸かし、鶏ガラスープの素小さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えて煮立て、ワンタンを1個ずつ入れる。再び煮立ったら中火にしてアクをすくい取り、1~2分煮る。香りづけにごま油大さじ1/2を加えて火を止め、スープごと器に盛る。ねぎと、あれば香菜をのせる。
(1人分350kcal、塩分3.6g)
レシピ掲載日 2000.2.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「水餃子風ワンタンスープ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
