主菜
白魚ときぬさやの卵とじ
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 白魚(生・または大きめのしらす干し)50g
- きぬさや100g
- 卵3個
煮汁
- だし汁1/2カップ
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- 酒大さじ1
作り方
調理
- 1
白魚(またはしらす干し)は酒大さじ1をふってからめ、5分ほどおく。きぬさやはへたと筋を取る。ボールに卵を割りほぐす。
- 2
2人分ずつ作る。小さめの鍋に煮汁の材料の1/2量を入れ、中火にかける。煮立ったらきぬさやの1/2量を入れ、再び煮立ったら白魚の1/2量を入れる。
- 3
中火のまま1~2分煮たら、溶き卵の1/2量を菜箸に伝わらせながら、中心から外側に向かって円を描くように流し入れる。
- 4
すぐにふたをして火をやや強め、20~30秒煮る。ふたを取り、卵がとろりと半熟状になっていれば、火を止める。残りも同様に作る。
(1人分88kcal 、塩分0.5g)
レシピ掲載日 1998.5.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「白魚ときぬさやの卵とじ」の
おすすめ献立
さやえんどうを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
