主菜
えび入り生春巻き
更新日 2025/6/7

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!![]()
- 生春巻きの皮(ライスペーパー・直径22cmのもの)8枚
 - えび(中)8尾
 - 豚ロース薄切り肉150g
 - きゅうり(大)1本
 - サニーレタスの葉(ライスペーパーの半分くらいの大きさのもの)8枚
 たれ
- ピーマン1個
 - 玉ねぎ1/2個
 - セロリ5cm
 - 砂糖大さじ2と1/2
 - 酢大さじ2
 - レモンの絞り汁大さじ2
 - 薄口しょうゆ大さじ2
 - ニョクマム大さじ2
 - ラー油小さじ1
 - 塩少々
 - こしょう少々
 
- サラダ菜の葉適宜
 - ラディッシュ適宜
 - あればミントの葉適宜
 - レモンの絞り汁少々
 - 塩少々
 
作り方
調理
- 1
えびは殻、背わたを取って、塩、レモン汁各少々を加えた熱湯でさっとゆでる。粗熱が取れたら繊維にそって、手で細くほぐす。豚肉は熱湯でゆで、肉の色が変わったらざるに上げて水けをきり、細切りにする。
 - 2
きゅうりはまな板にのせ、両手で押さえながらころがすようにして板ずりする。長さ3cmの細切りにして塩少々をふってもみ、しんなりしたら水けを堅く絞る。ボールにえび、豚肉、きゅうりを入れて、ざっと混ぜ合わせる。
 - 3
ピーマンはへたと種を取り、玉ねぎ、セロリとともにみじん切りにする。別のボールに入れ、ほかのたれの材料を加えて混ぜておく。
 - 4
生春巻きの皮は水にくぐらせてもどす。1枚ずつていねいにはがして、皮の手前にサニーレタスを重ね、8等分にした具をのせる。
 - 5
具を指で押さえながら巻き、きっちりと形を整える。もう一度巻き、すきまができないように押さえ、左右の皮を重ならないように折り、中央で合わせる。
 - 6
皮がたるまないようにして、最後まできっちりと巻く(巻き方がゆるいと切ったときにほぐれてしまう)。残りも同様に巻く。
 - 7
3等分にして、皿に盛り、サラダ菜と縦半分に切ったラディッシュを添えて、あればミントを散らす。たれをつけていただく。
(1人分305kcal) 
レシピ掲載日 1996.3.17
質問
料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「えび入り生春巻き」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材





























































