
2018.11.20
毎日、かなりの頻度で食材を出し入れする冷蔵庫は、せっかくきれいに整理しても、すぐにごちゃごちゃしがちです。でもじつは、自分の思考パターンと合った脳タイプ別収納法なら、すっきりきれいが続くのです。
上の写真が、直感派・右脳タイプさん向けの「ざっくり収納」。入れる食材は6割程度に抑え、スペースに余裕を持たせて、庫内をひと目で見渡せるようにするのがポイント。
理論派・左脳タイプさん向けの「きっちり収納」はこちら。
冷蔵庫内を収納用品で細かく分けて、各食材の指定席をきちんと作るのがポイントです。
収納用品選びでも、右脳タイプと左脳タイプでは異なります。右脳タイプは中身が見えやすい透明な容器、左脳タイプは見た目もすっきりする白い容器を選ぶといいのです。
↑右脳タイプ
↑左脳タイプ
クリスマスや年末年始のごちそう準備で冷蔵庫がいっぱいになる前、今のうちに冷蔵庫をすっきりさせておくといいですよ!
監修/高山一子 撮影/飯貝拓司 文/編集部・遊佐
【コトラボ阿佐ヶ谷】〈参加者募集〉ミラノ風チキンカツレツ&フレッシュ野菜のデリプレート☆~SHINOBUさんのベジキッチン~
【コトラボ新橋・参加者募集】忙しい毎日のごはん作りにぴったり!近藤幸子さんに教わるオイスターソース活用術〈ご招待〉
淡口しょうゆでカンタンキレイにワンランクアップ!人気料理家荒木典子先生が教える「おうちごはん」の会〈ご招待〉
【コトラボ阿佐ヶ谷】いつでもおいしく食べられる!冷凍おかず弁当講座~金子文恵さんと介護のお話シェア~〈参加者募集〉
【コトラボ新橋・参加者募集】三菱電機Presents! 最新IHクッキングヒーターを使って!メインからデザートまで、IHにおまかせ〈ご招待〉