
2020.02.17
最新号の特集担当が、おのれの舌をしびれさせたレシピをガチで推す! その偏愛っぷりと共にぜひお試しを。
三重県・四日市市が発祥と言われる豚肉のステーキ「とんテキ」。甘辛いたれやカリッと焼いたにんにくチップにご飯がすすむんですよね〜。……でも、とんカツ用肉ってそんなに気軽に手が出ない(涙)というみなさまに朗報です。じつはこのステーキ、豚こま切れ肉で作れるんです!
そもそも豚こま切れ肉なんて部位はないわけで。豚バラや豚ロースなどの切り落としの寄せ集めなわけで。だからお買い得なわけで。。。そんなある意味いいとこどりのお肉に、溶き卵や小麦粉などを混ぜ混ぜすると、あら不思議! ひとかたまりになって、まるでとんカツ用肉に。
つなぎとして混ぜた卵と小麦粉が肉と層になって、ふっくらとした仕上がりに。安いとんカツ用肉って、上手に焼かないと水分がとんでガッチガチになってしまいがちですが、これなら多少乱暴に焼いても柔らかさキープ! 試す価値アリです。
▼材料(2人分)
豚こま切れ肉……250g
にんにくの薄切り……2かけ分
〈卵液〉
┏溶き卵……1個分
┣小麦粉……大さじ11/2
┣塩……小さじ1/4
┗粗びき黒こしょう……少々
〈ケチャップだれ〉
┏トマトケチャップ……大さじ2
┣みりん、酒……各大さじ1
┗ウスターソース、しょうゆ……各大さじ1/2
ベビーリーフ……適宜
小麦粉 サラダ油
▼作り方
1.豚肉に卵液を混ぜ、成形する
まな板にラップを敷く。ボールに豚肉と卵液の材料を入れ、握るようにもみ込みながらしっかりと練り混ぜる。
2等分にしてラップを敷いたまな板の上に置き、とんカツ用肉の形に成形する。上面に茶こしを通して小麦粉小さじ1/2をふる。
2.フライパンで焼く
フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱し、きつね色になるまで炒めてバットなどに取り出す。豚肉を小麦粉をふった面を下にして入れ、表面に小麦粉小さじ1/2を茶こしを通してふって焼く。3分ほど焼いてこんがりとしたら上下を返し、弱火で3分ほど焼く。
3.ケチャップだれをからめる
ケチャップだれの材料を混ぜて加え、照りよくからめる。食べやすく切って器に盛り、フライパンに残ったたれをかける。にんにくを散らし、ベビーリーフを添える。
この豚こまの錬金術、甘辛いたれだけでなく、チャーシュウ味やカレー味など、まだまだ可能性を秘めていそうな予感……。
料理/市瀬悦子 撮影/福尾美雪 文/編集部・小林
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』