材料を見る

その他

自家製大豆ミート風

0(0件)

更新日 2024/4/4

自家製大豆ミート風
撮影 南雲保夫

自宅で大豆ミートを作ってみませんか。材料は豆腐と塩だけ。豆腐は冷凍するとスポンジ状になって水分が抜けやすくなり、肉のような食感に変化。大豆ミートっぽさを味わえますよ。

0(0件)

更新日 2024/4/4

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/180量で算出しています。

レシピを作った人

榎本 美沙

料理家

  • Instagram
  • Instagram

発酵マイスター 調理師 食育インストラクター

料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

でき上がり170~180g分
  • 木綿豆腐
    1
  • 小さじ1/4

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    豆腐は縦3等分、横6等分に切る(計18個)。耐熱のペーパータオルを2枚敷いた耐熱皿に豆腐を並べ、ラップをかけずに電子レンジで4分加熱する。粗熱が取れたらペーパータオルを取り替え、上下を返して30分おく。
  2. 2
    ラップを敷いたバットに豆腐を並べて両面に塩をふり、ラップをかけて冷凍庫で4時間以上冷やし固める。冷凍すると濃色に。解凍すれば、もとの色にもどります。
  3. 3
    耐熱のペーパータオルを2枚敷いた耐熱皿に【2】を並べ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で7分加熱する。
  4. 4
    粗熱が取れたら、ペーパータオルで1個ずつはさんで水けを絞り、完成。ペーパータオルを敷いた密閉容器に入れて、2~3日冷蔵保存可能。 ※水けを絞るとき、あまり強く絞りすぎると、調理中にぽろぽろ崩れてしまうので注意。 ※ミンチタイプで使いたい場合は、一個を8~10等分にちぎって。

初出 オレンジページ 2021年5/17号

自家製大豆ミート風を使って

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        豆腐を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピ豆腐料理自家製大豆ミート風

        レシピを作った人

        榎本 美沙

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        発酵マイスター 調理師 食育インストラクター

        料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          ピリ辛豚しゃぶキムチ

          • 404kcal
          副菜

          焼きかぼちゃのごま塩かけ

          • 114kcal
          汁物

          わけぎと卵のスープ

          • 54kcal

          オレンジページ 8/17号

          NEW

          2025年08月01日発売
          (一部地域を除く)

          ★夏の料理はラク&おいしい中華で!冷ややっこバリエも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●素材も手順もショートカット! 究極シンプル夏中華 ●「きのう何食べた?」再現レシピあり! この夏読みたい!グルメ漫画大集合