主食
ポテトとソーセージのケークサレ
更新日 2024/8/14

レシピを作った人

ムラヨシ マサユキ
料理家
菓子・料理研究家。2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店やレストラン勤務を経て独立。おうちで作りやすいけれど、きちんとおいしい菓子、料理のレシピを数々提案。お菓子を作るって楽しい! と実感できるようなレシピは、だれが作っても簡単においしく仕上がると多くの支持を集めた。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- じゃがいも2個
- 玉ねぎ1/2個
- 塩小さじ1/3
- 卵2個
- サラダ油50g
- 粉チーズ40g
- プレーンヨーグルト大さじ2
粉類
- 薄力粉90g
- ベーキングパウダー小さじ1
- パセリの葉のみじん切り20g
- ウインナソーセージ(大・16cm程度のもの)※1本
- ※なければ8cm程度のものを2本でも可。
作り方
下準備
調理
- 1じゃがいもは流水でよく洗い、水けを拭かずに皮ごと1.5cm角に切る。玉ねぎは1.5cm四方に切る。
- 2耐熱のボールに【1】を入れて塩をふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分50秒~6分加熱して取り出し、そのままさます。オーブンを180℃に温めはじめる。 [Point] 具材に塩で下味をつけておくと、生地といっしょに食べたときに味のバランスがよくなります。
- 3別のボールに卵、サラダ油、粉チーズ、ヨーグルトを入れて泡立て器でよく混ぜ、とろりとするまでしっかりとなじませる(乳化)。 [Point] 油と水分をしっかり乳化させると、ふんわりとした焼き上がりに。乳化が不充分だと生地がふくらまず、ねっちりと堅い食感になってしまいます。
- 4フォークに持ち替える。ふるった粉類を加え、底から返すようにして混ぜる。半分くらい混ざってきたら、パセリと【2】を汁けをきって加え、粉けが少し残るくらいまで混ぜる。 [Point] ケークサレ作りで最も大切なのは、「混ぜきらない」こと。フォークを使い、粉けが少し残るくらいで混ぜる手を止めると、ふわっとした生地に仕上がります。
- 5下準備した型に生地を入れる。中央にソーセージをのせ(2本の場合は横一列に並べてのせ)、型の深さの半分くらいまで生地の中に押し込む。天板にのせてオーブンの下段に入れ、180℃で30~35分焼く。
- 6中央は避けて竹串を刺し、生っぽい生地がついてこなければ焼き上がり。オーブン用シートごと型からはずし(底に熱い油がたまっていることがあるのでやけどに注意)、ケーキクーラーなどにのせて粗熱を取る。 [Point] ソーセージの代わりに、ゆでたブロッコリーやゆで卵を具材にするのもおすすめ。断面が美しく見えるものをぜひ。
初出 オレンジページ 2020年11/17号
「ブリキのパウンド型があったなら」のレシピ
質問

\ オレペAIが選んだ /「ポテトとソーセージのケークサレ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
