スイーツ
オレンジとアールグレイのパウンドケーキ
更新日 2024/8/14

レシピを作った人

ムラヨシ マサユキ
料理家
菓子・料理研究家。2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店やレストラン勤務を経て独立。おうちで作りやすいけれど、きちんとおいしい菓子、料理のレシピを数々提案。お菓子を作るって楽しい! と実感できるようなレシピは、だれが作っても簡単においしく仕上がると多くの支持を集めた。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- オレンジ(国産・小)1個
- 上白糖大さじ3
〈生地〉
- バター(食塩不使用)100g
- 上白糖80g
- 溶き卵2個分
- アールグレイ(ティーバッグ)の茶葉1個分
〈粉類〉
- 薄力粉120g
- ベーキングパウダー小さじ1/2
作り方
下準備
調理
- 1オレンジは上下を1cmほど切り落とし、幅3mmの輪切りにして小鍋に入れる。上白糖と、水3/4カップを加え、表面にぺーパータオルをかぶせて中火にかける。煮立ったら弱火にし、4~5分煮て火を止め、完全にさます。オレンジを取り出し(煮汁はとっておく)、いちょう切りにする。
- 2オーブンを180℃に温めはじめる。口径20cmくらいのボールにバター、上白糖、すりおろしたオレンジの皮を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
- 3溶き卵を4~5回に分けて加え、そのつどよく混ぜてふんわりとしたクリーム状にする。アールグレイの茶葉を加え、なじむまで混ぜる。 ※混ぜぐあいは、溶き卵を1/2量ほど入れたときに、上白糖の溶け残りがなくなるくらいが目安。
- 4ゴムべらに持ち替える。ふるった粉類を加え、底から返すようにして粉けがほぼなくなるまで混ぜる。【1】のオレンジの1/2量を加え、生地につやが出るまで、底から返すように5~10回混ぜる。 ※粉類を加えたあとは、少し粉けが残るくらいで手を止めてOK。上部と底部を入れ替えるイメージで混ぜて。
- 5下準備した型に生地を入れ、ゴムべらで表面をならす。残りのオレンジを重ねながら、2列に並べる。天板にのせてオーブンの下段に入れ、180℃で40~43分焼く。中央に竹串を刺し、生地がついてこなければ焼き上がり。
- 6取り出してオーブン用シートごと型からはずし、ケーキクーラーなどにのせる。熱いうちにシートをはがし(やけどに注意)、すぐに全面に1のオレンジの煮汁1/2カップほどを刷毛(なければスプーン)で塗ってしみ込ませる※。粗熱が取れたら食べられるが、1日おくとよりしっとりしておいしい。 ※残った煮汁は炭酸水などで割って飲むのがおすすめ。
初出 オレンジページ 2020年3/17号
質問

料理のきほん
オレンジを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
