材料を見る

スイーツ

ふわしゅわ食感の台湾カステラ

0(0件)

更新日 2025/6/18

ふわしゅわ食感の台湾カステラ
撮影 野口健志

しっとりした日本のカステラとは一線を画す、ふわしゅわな新食感。その秘密は「たっぷりのメレンゲ」と、「じっくり低温湯せん焼き」にあり!

0(0件)

更新日 2025/6/18

  • 費用目安

    約40円

  • カロリー

    351kcal

  • 塩分

    0.4g

※費用や栄養素は1/6量で算出しています。

レシピを作った人

小田 真規子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

栄養士

料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

約20.5×16×高さ3cmの耐熱のバット1個分
  • 卵黄
    5個分5個分80~90g相当
  • 卵白
    6個分6個分200~220g相当
  • 砂糖
    120g
  • サラダ油
    1/2カップ1/2カップ80g相当
  • 薄力粉
    120g
  • プレーンヨーグルト
    100g
  • 小さじ1/4

安全に調理していただくために

作り方

下準備

・卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
・プレーンヨーグルトは常温にもどす。
・オーブン用シートを右記の図のように切り、線にそって折り目をつけ、太線部分に切り込みを入れてバットに敷く。
・アルミホイルを30×30cmに切り、3等分に折る。これを2枚用意する。
・湯せん用の湯を沸かす(80℃が目安)。
・オーブンを150℃に予熱する。

Tip 1
Tip 1

調理

  1. 1

    口径22cmのボールに卵白を入れ、ハンドミキサーの中速で30秒ほどほぐす。砂糖の1/2量を加え、高速で1分ほど泡立てる。

  2. 2

    残りの砂糖を加えて高速で2~3分泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。

    【ポイント】
    泡立てた跡がくっきりと残り、角がピンと立つのが目安。ふわしゅわ食感の要。しっかり泡立てて!

  3. 3

    口径25cmのボールにサラダ油を入れる。薄力粉を加え、なめらかになるまで泡立て器でよく混ぜる。

    【ポイント】
    薄力粉はふるわなくてOK。材料を混ぜる順番を守ることが、なめらかな生地を作る秘訣。

  4. 4

    プレーンヨーグルトを3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。

  5. 5

    卵黄を1個分加え、ぐるぐる混ぜる。なじんだら残りの卵黄を2個分ずつ加え、そのつどよく混ぜ、均一になったら塩を加えて混ぜる。

  6. 6

    【5】のボールにメレンゲ(※)の1/4量を加え、なじむまでよく混ぜる。残りのメレンゲの1/2量を加え、泡をつぶさないよう、泡立て器を底から持ち上げるようにして10回ほど混ぜる。さらに残りのメレンゲを加え、同様に40回ほど、むらがなくなるまで混ぜる。
    ※メレンゲがゆるくなっていたら、再び泡立ててから加える。

  7. 7

    オーブン用シートを敷いたバットに生地を流し入れ、ゴムべらで表面を平らにならす。バットを持ち上げ、5cmの高さから作業台に10回ほど落として気泡を抜く。

    【ポイント】
    生地に含まれた大きな気泡を抜くことで、きめが整う。

  8. 8

    準備したアルミホイル2枚をバットの短い辺に合わせて折り、バットとシートの間に差し込む。

  9. 9

    オーブンの天板にふきんをのせ、バットを置く。天板の高さの八分目まで湯をはり、150℃のオーブンの下段で45~50分焼く。途中25~30分で様子をみて、焼き色がついていたらアルミホイルをシートの上にのせるようにしてかぶせる。

  10. 10

    バットごと取り出し、5cmほどの高さから作業台に3回ほど落とす。バットから取り出してケーキクーラーなどにのせてさまし、シートをはがす。新しいシートで全体を包み、さらにラップで包んで冷蔵庫で3時間(できれば一晩)ほど冷やす。

    【ポイント】
    冷やすことで生地がなじみ、風味や食感がよりいっそうアップ!

初出 オレンジページ 2019年11/17号

ポイント

オイルを替えて作ってもOK

サラダ油を入れることで、生地のふくらみと軽やかさがぐんとアップ! 必ず分量どおりに入れて。より香りの少ないグレープシードオイルや太白ごま油を使ってもOKです。

冷蔵&冷凍保存できる

冷蔵で約5日、冷凍で約2週間保存可能。ラップでぴっちりと包み、保存袋に入れて。冷凍した場合は、常温で自然解凍すると、ふわしゅわ食感ももとどおり! 半解凍くらいの状態で食べるのもおすすめです。

 

バリエーション

台湾カステラを使ったいちごのトライフル
いちごのトライフルに。
簡単なのに華やかな見た目のトライフル。角切りにしたカステラと、ホイップクリーム、いちごを器に盛るだけでOK。好みでミントの葉を飾れば、ワンランク上のデザートに。ホイップクリームの量はカステラ1/6量に対して生クリーム1/2カップ、砂糖小さじ2が目安。七分立て(持ち上げるとぽったりと流れ落ち、跡が少し残って消える程度)に泡立てて。
台湾カステラを使ったアイスのせトースト
アイスのせトーストで「ひやあつ」に。
トーストのようにカリッと焼くと、新たな食感が生まれます! フライパンにカステラを適宜切って入れ、中火ですべての面をこんがりと焼いて。あつあつのうちにバニラアイスと市販のあんこをのせ、好みで抹茶をふった和風仕立てもおすすめ。
台湾カステラのフレンチトースト
フレンチトーストにして。
卵液を吸ったカステラがふわふわプルン! 卵1個、牛乳1/2カップ、砂糖大さじ1を混ぜて卵液を作り、カステラの1/4量を4等分に切って浸します。フライパンにバター大さじ1弱を入れて弱めの中火にかけ、バターが溶けてきたらカステラを並べて。両面を2~3分ずつ焼いて器に盛り、メープルシロップや粉砂糖をかけてめしあがれ。
レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        ヨーグルトを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ焼き菓子ふわしゅわ食感の台湾カステラ

        レシピを作った人

        小田 真規子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        栄養士

        料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          七夕そうめん&精進揚げ

          • 671kcal
          副菜

          レンジなめたけ

          • 35kcal
          副菜

          焼き厚揚げ しそしらすソース

          • 234kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼