主食
牛肉とカラフル野菜のビビンバ
更新日 2025/6/7

レシピを作った人

武蔵 裕子
料理家
両親と双子の息子の3世代の食卓を長年切り盛りしてきた経験から、合理的で健康的、時短、簡単でありながらおいしい料理を提案。15年以上にわたり、魚焼きグリルの調理の幅広さに注目し研究を重ねてきた。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 温かいご飯 どんぶり2杯分※どんぶり1杯約200g相当
- 牛切り落とし肉150g
- 大豆もやし1/3袋
- にんじん1/3本
- ほうれん草1/2わ
- 白菜キムチ60g
- 温泉卵2個
甘辛だれ
- ねぎのみじん切り大さじ2
- にんにくのすりおろし 小1かけ分
- はちみつ大さじ1
- しょうゆ大さじ1と1/2
- ごま油大さじ1/2
ナムルだれ
- にんにくのすりおろし 小1かけ分
- 白すりごま大さじ1
- ごま油大さじ1
- 塩小さじ1/3
- 好みでコチュジャン適宜
- サラダ油大さじ1/2
作り方
調理
- 1
牛肉は食べやすい大きさに切る。ボールに甘辛だれの材料を入れて混ぜ合わせ、牛肉を加えて手でしっかりともみ込み、10分ほどおく。
- 2
にんじんは皮をむき、せん切りにする。大豆もやしはひげ根を取る。ナムルだれの材料を混ぜる。
3つのナムルに使うナムルだれはまとめて作り、3等分にして使う。 - 3
フライパンに湯を沸かす。にんじんをさっとゆでて水けをきり、バットに入れる。続けて大豆もやしをさっとゆで、同様にバットに入れる。最後にほうれん草を色鮮やかになるまでゆでて水にとり、水けを絞って長さ5cmに切る。
同じ湯で野菜を順にゆで、湯を沸かす時間と手間をカット。ほうれん草はアクが出るので最後に。 - 4
ボールにもやしと、ナムルだれの1/3量を入れてあえ、バットに取り出す。同じボールににんじんと、残りのナムルだれの1/2量を入れてあえ、同様にする。ほうれん草と、残りのナムルだれも同様にする。
ナムルは同じたれで仕上げるので、ボールは1つでOK。毎回洗う必要がなく、効率的。 - 5
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。
- 6
器にご飯を盛り、ナムル、牛肉、キムチを彩りよく並べる。温泉卵を真ん中に割り入れ、好みでコチュジャンを添える。
初出 オレンジページ 2018年6/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「牛肉とカラフル野菜のビビンバ」の
おすすめ献立
牛こま切れ肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
