いわしは熱いうちにたれに漬け、味をなじませます。大根おろしとともにきゅうりのすりおろしも添え、さっぱりとした後味に。
料理: 藤野嘉子
撮影: 南雲保夫
熱量 326kcal(1人分)
塩分 1.6g(1人分)
まな板に新聞紙を敷いて作業する。尾のつけ根から頭のほうに向かって包丁の刃先を動かし、うろこをこそげ取る。反対側も同様にする。えらの後ろに包丁を入れて、えらとともに頭を切り落とす。
腹を幅1cmくらい斜めに切り落とし、腹を開いて包丁の刃先でわたをかき出す。
ボールに水をはり、腹の中の血合いを指先でしごくようにして、よく洗う。きれいになったら、ペーパータオルで腹の中まで水けをしっかりと拭き取る。残った頭とわたは新聞紙で包んで処分する。
大根は皮をむき、きゅうりは両端を切り落として、それぞれすりおろし、かるく汁けをきる。いわしはP167「下ごしらえの基本」を参照して同様にし、身の両面に縦に浅い切り目を1cm間隔で入れ、小麦粉を薄くまぶす。バットに漬けだれの材料を混ぜ合わせる。
フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れて中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、いわしを入れる。おたまで油を回しかけながら7~8分揚げ、カリッとしたら、取り出して油をきる。
いわしが熱いうちに、【1】の漬けだれに入れ、全体にからめる。10分ほどおいて味をなじませ、器に盛って、大根おろしときゅうりのすりおろしをのせる。バットに残った漬けだれをかけ、万能ねぎを散らす。
レシピ掲載日: 2010.8.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索