スイーツ
四色おはぎ
更新日 2025/6/22

レシピを作った人
料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 米2合
- 黒米小さじ2
A
- きなこ大さじ3
- 砂糖15g
- 塩少々
B
- 青のり適宜
- 塩少々
小豆あん※
- 小豆300g
- 洗双糖(なければ砂糖)250g
- 塩少々
- 塩小さじ1/3
- ※小豆あんは作りやすい分量。
作り方
調理
- 1
小豆あんを作る。小豆は洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰直前に湯を捨てて水にさらす。小豆の水けをきって鍋に戻し、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰したら弱火で1~2時間ゆでる。途中、アクが出てきたら除き、たえず小豆が水にかぶるように水を加える。
- 2
豆を指でつぶしてみて、柔らかくなっていたら、豆とゆで汁に分ける。フードプロセッサーに豆の1/3量くらいを入れ、ゆで汁少々を入れて撹拌する(撹拌しにくいときには、さらに、ゆで汁少々をたすとよい)。残りも同様にする。
- 3
鍋に【2】を入れ、洗双糖、塩を加えて弱めの中火にかけ、へらで練りながら煮る。
- 4
ねっとりとして、つやが出てきたらでき上がり。
- 5
米は洗ってざるに上げ、30分~1時間おく。炊飯器の内がまに入れて黒米を加え、2合分より大さじ1ほど多く水加減をする。塩小さじ1/3を加えてさっと混ぜ、普通に炊く。
- 6
炊き上がったら底から混ぜ、すり鉢で米粒を少しつぶす。16等分してたわら形に整え、さましておく。AとBをそれぞれ混ぜておく。
- 7
ご飯16個を4つずつ仕上げていく。ご飯4つにAを、もう4つにBをまぶす。あん240gは40gを4つ、20gを4つに分け、それぞれ丸める。40gのあんを手のひらにのせて広げ、ご飯を置いてくるむようにし、4つを包む。残りのご飯を手のひらにのせて広げ、20gのあんをのせてくるむようにし、4つを包む。
(1個分きなこ99kcal、塩分0.2g・青のり69kcal、塩分0.2g・小豆あん147kcal、塩分0.1g・黒米108kcal、塩分0.1g)memo:
小豆あんはファスナーつき保存袋に入れれば、1カ月ほど冷凍保存できる。
レシピ掲載日 2010.8.31
質問

新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
