熱量 478kcal(1個分)
塩分 1.5g(1個分)
玉ねぎはみじん切りにする。パン粉大さじ1は器に入れ、生クリーム大さじ1を加えて湿らせておく。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める。しんなりとしたら、ひき肉の1/2量を加え、フライ返しでほぐしながら炒める。色が変わってポロポロになったら、塩、こしょう各少々をふって混ぜ、取り出してさましておく。冷凍パイシートは室温に5~10分置いておく。
ボールに残りのひき肉を入れ、炒めたひき肉とパン粉、残りの生クリーム、あればオールスパイス(またはナツメッグ)少々を加える。
手でよく練り混ぜ、粘りが出て肉の粒がなくなるくらいになればOK。
作業台に打ち粉を薄くふり、冷凍パイシート1枚をのせる。めん棒にも薄く打ち粉をし、パイシートを縦20×横15cmくらいにのばす。もう1枚も同様にのばし、それぞれ横半分に切る。オーブンを190℃に温めはじめる。
パイシート1切れを横長に置く。具の1/4量を中央よりやや手前に細長く広げて置き、さらにピザ用チーズの1/4量をのせる。
パイシートの周囲に溶き卵を刷毛で塗り、まず、パイシートの手前半分を向こう側に折って具にかぶせる。180度回転させ、同様に手前のパイシートを向こう側に折って具にかぶせ、余ったシートを下に折り込む。具との間にすきまができないように、ぴっちりと包んで。両端をフォークで押さえる。残りも同様に包む。
オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、包んだパイを並べる。表面に残りの溶き卵を刷毛で塗り、フォークで波形に模様をつける。焼いたときに破裂しないように、フォークでつけた筋の一本にそって、包丁で1~2cmの切り込みを入れる。
190℃のオーブンに入れ、20~25分焼く。表面にこんがりと焼き色がつけばでき上がり。
(1個分478kcal、塩分1.5g)
※サニーレタスやラディッシュを盛った器にのせて、サラダ代わりにいっしょに食べて。
レシピ掲載日: 2001.3.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索