熱量 343kcal(1/6量)
●いちごはへたを取ってボールに入れ、砂糖、ブランデーを加えてさっと混ぜ、そのまま15分ほどおく。
●オーブン用シートを天板よりやや大きめに切り、四隅に切り目を入れて敷き込む。天板と同じ大きさに切ったオーブン用シートを、もう1枚用意する。
●オーブンを180℃に温める。
ボールに卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。鍋底を70℃くらいの湯に当てながら(湯せん)泡立て、生地が人肌くらいに温まったら砂糖を3回に分けて加える。白っぽくもったりとしてきたら湯からはずして、さらにしっかりと泡立てる。泡立て器ですくい上げると一瞬中にこもってから落ち、そのまましばらく跡が残るくらいが目安。熱めの湯(約80℃)大さじ2を加えて、混ぜ合わせる。
薄力粉、ココアを万能こし器でふるい入れ、ゴムべらで底からすくい上げるようにして、手早くさっくりと混ぜる。天板に生地を流し入れ、ゴムべらなどで平らにしてオーブンの上段で様子をみながら約8分焼く。このとき、あれば天板を底にもう1枚重ねるとよい。
焼き上がったらオーブンから取り出して、天板からオーブン用シートごとはずし、金網にのせる。表面が乾かないように、もう1枚のオーブン用シートをかけてさます。
ボールに生クリームと砂糖を入れ、全体をしっかりと泡立てる。泡立て器ですくうとぽったりと落ち、残ったクリームの角がおじぎをするくらい(八分立て)まで泡立てる。
いちごはかるく汁けをきり、飾り用に10粒くらい取り分ける。泡立てた生クリームの1/2量を別のボールにとり、残りのいちごと混ぜ合わせる。まな板に生地を横長に置き、シートをはがして焼けた面を上にする。残りの生クリームの1/2量をスプーンでまんべんなく塗る。生地の中心にいちごを均一に置いて、シートごと手前から、あまり力を入れずに、包み込むように巻く。上からかるく押さえて、形を整える。
残りの生クリームを全体に塗り、スプーンの背でクリームに、波のような模様をつけながらなでる。切り口が見えるように、両端を斜めに切り落とす。いちごジャムは水少々で溶きのばし、飾り用のいちごに刷毛で塗り、ミントとともに飾って、アラザンを散らす。
(1/6量で343kcal)
レシピ掲載日: 1995.12.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
【PR】ホームベーカリー ビストロで焼いたハード&ふわふわ2種の食パンを堪能
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
編集部おすすめ「ふるさと納税」返礼品も! 新潟〜山形、五感で味わう「おいしい旅」
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
【PR】オレンジページ主催の 「秋葉原高架下でレッツキャンプ!」参加しました〜
パナソニックの「オーブントースター ビストロ」で編集部員がアレンジトーストを作ってみた
パンを味わい尽くしましょう!! 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
おいしい魚介を産地から、食卓へ! 銚子の若き仲卸が挑戦する「キンメの輪切り」
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ