主菜
おじゃがときのこのホイル焼きステーキ
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 牛ヒレ肉(約150g)4枚
- じゃがいも2個
- しめじ2パック
- サラダ油少々
- バター大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- レモン汁大さじ1
- 塩適宜
- こしょう適宜
作り方
調理
- 1肉は室温に出しておく。じゃがいもは洗って泥を落とし、皮つきのままラップに包んで、電子レンジで4分30秒~5分加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、幅5mmの輪切りにする。しめじは石づきを切り落として小房に分ける。
- 2肉はペーパータオルで水けを拭いてから包丁で筋を切り、厚みを半分にするように横に切り目を入れて開き、塩、こしょう各少々をふる。アルミホイルを長さ30~40cmに4枚切る。片面の中央にサラダ油を薄く塗り、じゃがいもを1/4量ずつ置いて塩、こしょう各少々をふり、牛肉をのせて、しめじを1/4量ずつのせる。バターを小さくちぎって3~4カ所にのせ、アルミホイルの端を合わせて2~3回折り返し、さらに左右の端を2~3回折って閉じる。
- 3オーブントースターに2包ずつ入れ、12~15分焼く。レモン汁としょうゆをかける。 (1人分344kcal)
レシピ掲載日 1995.4.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「おじゃがときのこのホイル焼きステーキ」の
おすすめ献立
牛肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
