close
レシピ検索
食材からレシピを探す
ふんわり焼くコツは、卵をもったりするまで泡立てることと粉を加えてから混ぜすぎないこと。これさえ守れば誰だって大満足のでき上がりです!
料理: 加藤千恵
撮影: 中里一暁
材料 (直径8cmのプリン型12~13個分)
熱量 252kcal(1個分)
作り方
ボールに卵を割りほぐし、砂糖を3回に分けて加えながら、泡立て器でもったりするまで泡立てる。
バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで約1分20秒加熱して(出力500Wの場合。400Wなら2割増、600Wなら2割減に)溶かす。生地を入れたボールに塩を入れ、バターを少しずつ加えながら、泡立て器で混ぜる。オーブンを170℃に温めておく。
牛乳を少しずつ加えながら、泡立て器で全体をかるく混ぜる。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて万能こし器に入れ、ボールに2~3回に分けてふるい入れ、そのつど、泡立て器で、練らないようにさっくりと混ぜる。ここで混ぜすぎると、ふっくらと焼き上がらないので注意して。
プリン型12~13個に紙ケースを入れ、生地を八分目くらいまで流し入れて、温めておいたオーブンの中段に入れ、20~25分焼く。
(1個分252kcal)
レシピ掲載日: 1992.10.2
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す