材料を見る

スイーツ

バナナマフィン

0(0件)

更新日 2024/4/2

バナナマフィン
撮影 山本正樹

バナナのナチュラルな甘みとくるみの香ばしさがおいしいマフィン。おみやげにしても喜ばれそう!

0(0件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約490円

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

上田 悦子

料理家

      料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      直径6cmのプリン型(あればマフィン型)6個分
      • バナナ 小
        1
      • バター(無塩)
        30g
      • 薄力粉
        120g
      • ベーキングパウダー
        小さじ2
      • 上白糖
        30g
      • またはグラニュー糖
        30g
      • 牛乳
        大さじ2
      • (Lサイズ)
        1
      • くるみ
        30g

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      バター30gと卵1個は室温に置く。
      薄力粉120gとベーキングパウダー小さじ2は、合わせて万能こし器などでふるう。
      プリン型に紙カップを入れる。
      バナナ1本は皮をむき、厚さ5mmの輪切りにする。
      オーブンは170~180℃に温める。
      くるみ30gは粗く刻む。

      調理

      1. 1
        ボールにバターを入れ、泡立て器でクリーム状に練り、上白糖30gを加えて白っぽくなるまですり混ぜる。卵を溶きほぐし、3回に分けてバターに加え、そのつどよく混ぜる。牛乳大さじ2も加えてよく混ぜる。
      2. 2
        くるみを加える。水分が多いので、分離して水が出ても、あとで粉を加えるので大丈夫。
      3. 3
        バナナと粉をいっしょに加えて混ぜる。練らないように、底からすくい上げながら切り込むように混ぜる。これを繰り返すと粘らない。
      4. 4
        少し粉っぽさが残るくらいまで混ぜれば充分。混ぜすぎると粘りが出てふくらみが悪くなるので気をつけて。
      5. 5
        プリン型に入れた紙カップに、スプーン(2本使うとやりやすい)でたねを七分目まで入れ、天板に並べて170~180℃のオーブンで約15分焼く。
      6. 6
        マフィンがふっくらとふくらみ、表面がきつね色になったら、竹串を中央に刺して焼けぐあいをチェック。何もついてこなければ焼き上がり。たねがついてきたら、アルミホイルでおおってさらに焼く。

      レシピ掲載日 1994.8.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            バナナを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピマフィンバナナマフィン

            レシピを作った人

            上田 悦子

            料理家

                料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  小山のようなパセリのパラパラ天ぷらうどん

                  • 576kcal
                  副菜

                  みょうがの塩昆布あえ

                  • 35kcal
                  主菜

                  ふわふわ鶏天

                  • 526kcal

                  オレンジページ 8/17号

                  NEW

                  2025年08月01日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★夏の料理はラク&おいしい中華で!冷ややっこバリエも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●素材も手順もショートカット! 究極シンプル夏中華 ●「きのう何食べた?」再現レシピあり! この夏読みたい!グルメ漫画大集合