材料を見る

主菜

えびマヨ

0(0件)

更新日 2025/6/16

えびマヨ
撮影 野口健志

プリプリなえびに、甘めのマヨソースがからんだ至福のおいしさ。アクセントにナッツを散らして。

0(0件)

更新日 2025/6/16

  • 費用目安

    約160円

  • カロリー

    441kcal

  • 塩分

    1.4g

※費用や栄養素は1/4量で算出しています。

レシピを作った人

藤井 恵

料理家

  • Instagram
  • Instagram

管理栄養士

女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

3~4人分
  • えび(殻つき)
    14
  • しょうが汁
    小さじ1
  • 〈マヨソース〉

    • マヨネーズ
      大さじ6
    • コンデンスミルク
      大さじ1
    • 少々
    • こしょう
      少々
  • 〈ころも〉

    • 溶き卵
      1/2個分
    • 小麦粉
      3/4カップ
    • 片栗粉
      大さじ2
    • ベーキングパウダー
      小さじ2
    • 1/2カップ
  • ミックスナッツ(有塩・粗く刻む)
    30g
  • サラダ油
  • 揚げ油

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    ボールにマヨソースの材料を混ぜる。えびは殻をむいて背わたをつま楊枝で取り除き、しょうが汁と、酒小さじ1、塩少々をふってもむ。ころもの材料を泡立て器で混ぜ、サラダ油大さじ2を加えてしっかりと混ぜる。えびを加えてからめる。

  2. 2

    揚げ油を中温※に熱し、えびに再びころもをしっかりとからめながら、1尾ずつ油に入れる。からりとするまで2~3分揚げ、油をきる。熱いうちに、マヨソースのボールに加えてあえ、器に盛ってナッツを散らす。

    ※170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋の底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。

初出 オレンジページ 2019年12/17号

 
時短・簡単『すぐできおせち』

 

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        エビを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        レシピを作った人

        藤井 恵

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        管理栄養士

        女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          なすのこくうまミートグラタン

          • 511kcal
          副菜

          ダブルキャロットラペ

          • 91kcal
          副菜

          くたくたオクラのレモン塩マリネ

            オレンジページ 8/2号

            NEW

            2025年07月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025