オイルサーディンで作る!オイルおにぎり
こんにちは、おにぎりボーイです。
前回のブログでも紹介したスーパー「ヤマダストアー」。
そこで爆買いしたアイテムの1つ、竹中罐詰さんの「
天橋立・オイルサーディン」を使っておにぎりを作りました。


まず、パッケージがかっこいいですね。
缶を開けると、お行儀よく整列したオイルサーディンたちがお出迎え。ピカピカで見るからに美味しそう!
そのまま1尾食べて見ると、優しくて素朴な味わい。小さい魚体の中に、うま味がキュッと詰まっています。
ちなみに、今回のおにぎりのレシピは、メーカーの
公式サイトで紹介されているものをそのままお借りしました。


米2合に対して、オイルサーディンを油も一緒に1缶分投入(飾り付け用は事前に数尾確保)。
続いて、醤油大さじ2、酒・みりんは大さじ1入れ、残りは炊飯器の目盛り通りのだし汁を入れて、最後に刻んだ生姜を加えて炊き込みました。

炊き上がりがこちら!
オイルが入っているので、お米が艶やかです。
また、しゃもじで混ぜると釜に米が全然くっつかず、するんするんと混ぜられて初めての体験でした。
一緒に炊き込んだオイルサーディンは、身をほぐしてご飯としっかり混ぜ込みました。

握るとこんな感じ。
事前に取っておいたオイルサーディンに塩をひとつまみかけ、春らしく菜の花も添えてみました。
一口食べると、素朴ながら強いうま味!何個でも食べられそうなナイスライスでした。
また、オイルを含んだおにぎりなので、ラップでは若干くるみにくかったものの、冷めてもパサつきが少なかったです。
オイルを入れる量は好みで調整するといいのかな、と思いました。ぜひお試しあれ!