close

レシピ検索 レシピ検索

さばのオイル漬け

じっくり蒸すことでさばの臭みが消え、魚嫌いの子どもも食べやすくなります。

料理:

撮影: 広瀬貴子

さばのオイル漬け

材料 (作りやすい分量)

  • さばの切り身(三枚におろしたもの) 1尾分(400~500g)
  • 玉ねぎ 1個
  • ローリエ 1枚
  • 赤唐辛子 1本
  • ◎蒸し汁
  •  水 大さじ3
  •  白ワイン 大さじ2
  • 塩 50g
  • サラダ油、オリーブオイル 各1カップ

熱量 196kcal(1/8量) 塩分 0.6g(1/8量)

作り方

  • さばは横に幅3cmに切る。

  • 別のボールに塩と、水2カップを入れて混ぜる。さばを加え、1時間ほどつける。玉ねぎは縦半分に切ってから、縦に薄切りにする。赤唐辛子はへたと種を取る。ローリエは半分に切る。

  • 直径26cmのフライパンに玉ねぎを広げ、さばをかるく水けをきって重ならないように並べ入れる。ローリエ、赤唐辛子をのせ、蒸し汁の材料を順に回しかける。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、30~40分蒸す。火からおろし、ふたをしたまま蒸らしながら粗熱を取る。

  • さば、ローリエ、赤唐辛子を保存容器に移し、サラダ油とオリーブオイルをよく混ぜ合わせてから注ぐ。完全にさまし、ふたをして冷蔵庫で保存する。翌日から食べられる。

レシピ掲載日: 2013.7.2

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

さばを使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月01日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!