主食
どっさり薬味の和風じゃじゃ麺
更新日 2025/6/30

撮影 野口健志
レシピを作った人
料理研究家。夫であるシライジュンイチとともに活動する炊飯系フードユニット「ごはん同盟」の調理担当。ご飯のおいしさを世に広めるべく、米料理やご飯に合うおかずのレシピを発信している。雑誌やテレビ、イベントなどで幅広く活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
2人分
- 刻み薬味ミックス(下記参照)大さじ5
- 冷凍うどん2玉
- 豚ひき肉100g
- しょうがのみじん切り1かけ分
- 黒酢(なければ酢)小さじ2
- 白すりごま大さじ1
- サラダ油小さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖小さじ2
- ごま油大さじ1
- 好みでラー油
作り方
調理
- 1
冷凍うどんは、袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、しょうがを加える。香りが立ったらひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら薬味ミックス大さじ1、しょうゆ大さじ2、砂糖小さじ2を加え、汁けがなくなるまで炒める。黒酢を回しかけてざっと混ぜ、火を止める。
- 2
器にうどんを1玉ずつ盛り、【1】のそぼろ、残りの薬味ミックスを等分にのせる。白すりごまと、ごま油大さじ1を等分に回しかけ、好みでラー油適宜をかけて混ぜながらいただく。
初出 オレンジページ 2019年7/2号

刻み薬味ミックス
【材料と作り方(作りやすい分量)】
みょうが3個(約45g)、青じその葉30枚(約30g)、新しょうが30gはそれぞれみじん切りに、万能ねぎ1/2束(約50g)は小口切りにする。まとめて5分ほど冷水にさらし、ざるに上げて水けをよく絞る。
清潔な密閉容器にペーパータオルを敷き、刻んだ薬味を入れて冷蔵保存する(ペーパータオルは毎日交換するとよい)。約2日間保存可能。
【材料と作り方(作りやすい分量)】
みょうが3個(約45g)、青じその葉30枚(約30g)、新しょうが30gはそれぞれみじん切りに、万能ねぎ1/2束(約50g)は小口切りにする。まとめて5分ほど冷水にさらし、ざるに上げて水けをよく絞る。
清潔な密閉容器にペーパータオルを敷き、刻んだ薬味を入れて冷蔵保存する(ペーパータオルは毎日交換するとよい)。約2日間保存可能。
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「どっさり薬味の和風じゃじゃ麺」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材

今日の献立Today’s menu
レシピを作った人
料理研究家。夫であるシライジュンイチとともに活動する炊飯系フードユニット「ごはん同盟」の調理担当。ご飯のおいしさを世に広めるべく、米料理やご飯に合うおかずのレシピを発信している。雑誌やテレビ、イベントなどで幅広く活躍中。
